求人募集!! 新百合ヶ丘総合病院
事業所 新百合ヶ丘総合病院
代表者 医療法人社団 三成会 理事長 渡邉 一夫
担当者 新百合ヶ丘総合病院 採用担当 松本恭徳
連絡先 Tel 080-8303-0343 (採用担当携帯)
URL http://www.ptotst-tokyo.jp
E-Mail kyoutoku.biz@gmail.com
事業内容「すべては患者さん(利用者さん)の為に」の理念の下、1.地域医療、2.高度先端医療、3.最良の安心の提供を目標に運営している総合病院です。
地域医療支援病院や神奈川県がん診療連携指定病院の認定・指定を受け、小児から成人、高齢者まで様々な状態・疾患の方を対象に医療・介護サービスを提供させて頂いています。また、神奈川県災害協力病院の指定を受けるなど、多様な機能を有しています。
急性期医療の提供を主体とする中、2020年4月より急性期一般病棟・脳卒中ケアユニット・救急病棟・回復期リハビリテーション病棟・緩和ケア病棟を有する新棟がオープンし、既存病床377床から563床に増床しております。
新棟のオープンにより、急性期医療の拡充と共に、急性期から回復期、生活期(訪問リハ)と一貫したリハビリテーションサービスの提供が可能となり、リハビリテーション科の活躍の場が増しています。
今年度は救急医療提供体制の拡充を予定しており、目標である、地域医療、高度先端医療、最良の安心の提供を達成すべく、病院全体で取り組んでいます。
業 種 医療・介護・福祉関連
勤務地 【新百合ヶ丘総合病院】〒215-0026 神奈川県川崎市麻生区古沢都古255
職種・資格 理学療法士15名・作業療法士6名・言語聴覚士5名
職務内容 患者様のリハビリテーション業務
月額給与 230,000円~ ※給与額は経験年数加算あり
諸手当 ・住宅手当 賃貸契約者:上限 21,000円/月,持家:上限2,500円/月
・通勤手当 通勤距離2㎞以上より実費支給 上限 50,000円/月
※なお、新百合ヶ丘駅~当院間の小田急バスの運賃は対象外です
・家族手当 等(病院規程による)
昇 給 ・年1回 ※前年度の年間出勤日数が8割以上の方が対象
賞 与 ・年2回 ※昨年度実績 (4ヶ月/年)
保険等 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
定年制 有:正職員60歳定年
勤務時間 日勤 8:30~17:30(休憩1時間)
休日休暇・4週8休シフト制 年間休日122日(完全週休2日制より若干多い)
年次有給休暇 法定付与 6カ月継続勤務した場合に10日付与
※以降、毎年4月1日一斉付与
入職時4月1日に4日付与 ※入職月により付与日数が異なる
福利厚生その他 退職金制度(確定給付企業年金制度、確定拠出企業年金制度)・ユニフォーム貸与・産前/産後休暇・看護/介護休暇・育児休業制度・介護休業制度 ・職員会
・職員レストラン ・売店 ・サークル活動 ・その他南東北グループ福利厚生
応募・選考要領
採用説明会見学会
①院内説明会 毎週木曜日 11:30~受付 12:00~採用説明会
※感染対策上、院内の施設見学は実施しておりませんのでご承知おきください
②WEB(Zoom)説明会 毎週金曜日 12:00~入室開始 12:05~採用説明会
★①②ともに首都圏リハビリテーション部門採用サイトよりお申し込みください
採用試験 原則毎週木曜日 13:00~受付 13:30~採用試験
※試験日時および集合場所はメールにて調整させていただきます
※採用試験受験には採用説明会への参加が必須となります(同日参加可能)
試験内容
一次試験:適性検査/面接試験 ※順番は試験日により前後します
二次試験:院長書類選考
持ち物:HB鉛筆・3本、消しゴム
選考場所 新百合ヶ丘総合病院内
応募書類 履歴書、職務経歴書、資格証の写し(A4サイズ)
※履歴書は原則指定の書式となります
首都圏リハビリテーション部門採用サイトの募集要項よりダウンロードしてください
応募方法 首都圏リハビリテーション部門採用サイト内の各種予約フォームにてお申し込みください
採用試験受験希望の方は、応募書類を「新百合ヶ丘総合病院リハビリテーション科」
松本恭徳宛に事前に郵送してください”
書類送付先 〒215-0026 神奈川県川崎市麻生区古沢都古255
新百合ヶ丘総合病院 リハビリテーション科 松本恭徳
※封筒に「リハビリテーション科職員応募書類在中」と記入
受付期間 随時
選考方法 書類選考後、適性検査・面接
お問い合わせ E-Mail 又は TELにてお問い合わせください
首都圏リハビリテーション部門採用サイトをご参照ください
最寄り駅 小田急線 新百合ヶ丘駅南口 小田急バス3番乗り場から直通バス 約5分