公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 勾玉ロゴマーク使用に関するお知らせ

勾玉ロゴマーク使用に関するお知らせ

公益社団法人埼玉県理学療法士会 ロゴマーク

公益社団法人埼玉県理学療法士会 ロゴマークA
A
公益社団法人埼玉県理学療法士会 ロゴマークB
B

◆埼玉県行田市にある「さきたま古墳群」で発掘される勾玉をモチーフにしています。
◆【勾玉の意味】は、「太陽と月が重なり合った形で幸運を呼び込む」との説があります。
◆埼玉県理学療法士会は「-臨床・研究・教育-」の3色勾玉に、自己を研鑽し、埼玉県民の
医療・保健・福祉の増進に寄与する思いを込めました。
◆会員の皆様がこのロゴを見て、いつでも初志を思い出せるように…との思いを込めました。
◆2種類のロゴを作成しました。Aは県士会事務関係に使用するもの、Bは学会や研修会等で文字等を
追加し使用するものとしました。

勾玉の意味

勾玉の意味 緑 理学療法士は臨床家です。患者・利用者様等に対する治療・予防・回復の支援を行います。生命復活のきっかけ、発展の精神をあらわす緑色の勾玉は「~臨床~」をイメージしています。
勾玉の意味 青 理学療法は日進月歩、最良の知識や技術を探求しつづけています。自由且つ有益で常に変化を求める意味を持つ青色の勾玉は「~研究~」をイメージしています。
勾玉の意味 黄色 理学療法教育では未来に必要な人材を育てます。また、自発性を高め知的好奇心を育成します。知性や好奇心をあらわしている黄色の勾玉は「~教育~」をイメージしています。

勾玉ロゴマーク使用方法

このたび、(公社)埼玉県理学療法士会上下図にある2種類の勾玉をモチーフとしたシンボルマークを作成しました。
これまでは会員の皆様が使用することができない状況でしたが、使用規程を作成し使用可能となりました。
今後、ポスターやパンフレット等に使用してください。
使用希望者の方は下記の手順で申請してください。


(公社)埼玉県理学療法士会HPから(公社)埼玉県理学療法士会ロゴマーク使用規程を確認
ロゴマーク使用許諾申請書をダウンロードし、必要事項を記入
矢印
埼玉県理学療法士会事務室へFAXまたはメールで送付
矢印
事務室より利用許諾書を申請者へ送付
矢印
勾玉ロゴマークの使用

(公社)埼玉県理学療法士会 事務局長 水田宗達
〒362-0074 埼玉県上尾市春日1-26-7
TEL:048-773-1246
FAX:048-773-1249

理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top