公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 求人情報

求人情報

求人情報の掲載

→ 掲載のお申込はこちらからお願いします。

求人情報

求人募集!! 埼玉県立循環器・呼吸器病センター
2025年08月20日

令和7年度 埼玉県立病院機構職員 採用選考

理学療法士

受 験 案 内

受付期間 : 令和7年7月31日(木)〜8月31日(日)必着

一次選考 : 令和7年9月21日(日)までの間に各自受験

二次選考 : 一次選考合格者に対し通知

1 職 種 理学療法士

2 採用予定日 令和8年4月1日

※ 免許取得見込みの人は、免許を取得できなかった場合は採用されません。

※ 既に免許を有する人は、欠員の状況等に応じて採用予定日より前に採用されることがあります。

3 勤務場所・採用予定人員

次の病院に配属予定 ※ 採用後は、他の県立病院へ異動することがあります。

勤務場所所在:地埼玉県立循環器・呼吸病センター (熊谷市板井1696)

採用予定人員:6人程度

※ 採用予定人員は欠員の状況等により変更することがあります。

4 職務内容

県立病院において、理学療法業務に従事します。

5 応募条件

昭和39年4月2日以降に生まれた人で、理学療法士免許を有する人又は令和7年度に実施される国家試験により免許を取得することが見込まれる人。

国籍は不問です。ただし、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合は採用されません。

※ 年齢制限該当事由:定年の定めをしている場合において当該定年年齢を下回ることを条件とするため

6 採用選考

(1)一次選考 ※ 能力試験、適性試験の実施方法は応募者にご案内します。

方法

  • 作文審査

文章による表現力や職務に対する考え方について、応募時に提出された作文による審査を行います。

  • 能力試験 テストセンターにおいてSPI3(性格・基礎能力検査)を行います。
  • 適性試験 職務遂行上必要な素質及び適性についての試験を行います。

合格発表

令和7年10月3日(金)(予定)

登録いただいたメールアドレスに個別で合否を通知します。

(2)二次選考

日程 一次選考合格発表日から2か月以内の指定する日時

場所 一次選考合格者に対し通知

方法 人物試験 人物及び専門的知識等について、個別面接を行います。

合格発表 登録いただいたメールアドレスに個別で合否を通知します。

※ 最終合格者は、作文審査、能力試験、適性試験及び人物試験に基づき総合的に判定し決定します。

7 勤務条件

身分 地方独立行政法人 埼玉県立病院機構職員(地方公務員ではありません。)

業務内容 理学療法業務

契約期間 期間の定めなし 試用期間 試用期間あり(6か月)

就業場所 ・ 埼玉県立循環器・呼吸器病センター(熊谷市板井1696)

※ 採用後は、他の県立病院へ異動となる場合があります。

就業時間 8:30〜17:15(月〜金曜日)

休憩時間 原則 12:00〜13:00(1時間)

休 日 等 休 日:土曜日、日曜日、祝日及び年末年始

年次休暇:年間20日(初年度は採用日により異なる)

特別休暇:夏季(5日)、リフレッシュ、結婚、出産、忌引など

育児支援:育児休業、育児短時間勤務等の制度あり

時間外労働 あり 宿日直 なし

給与・初任給

大学4卒 281,200円

短大3卒 268,900円

・ 上記の初任給(地域手当含む)は、学校を卒業し資格取得後、直ちに採用された場合のものです。

免許取得後に一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることがあります。

・ 上記の初任給のほか、支給要件に該当する人は、扶養手当、住居手当、通勤手当等が支給されます。

・ 期末・勤勉手当が年2回、年間4.60月分支給されます(令和6年度実績)

・ 上記は令和7年4月1日現在のものであり、採用時までに給与改定があった場合はそれによります。

社会保険 共済組合(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、地方公務員災害補償制度

募集者 地方独立行政法人埼玉県立病院機構

※ 埼玉県立病院機構は、公的サービスを確実に実施するために埼玉県が法律に基づき100%出資して設立する法人です。

8 応募方法

(1)エントリー及び書類提出

埼玉県立病院機構ホームページ「コメディカル募集」ページから「令和8年4 月コメディカル採用」にエントリーし、マイページにログインしてください。マイページ上に表示される提出フォームから「履歴書」(Web 履歴書)、「顔写真」(縦横比4:3)、「理学療法士免許証の写し」(有免許者のみ)を提出してください。提出期限は受付最終日必着です。

(※エントリーのみでは申込完了とはなりません。履歴書等の提出をもって受付完了とします)

(2)作文課題

一次選考として作文審査を行いますので、下記課題文の解答を作成してください。解答は埼玉県立病院機構ホームページ「コメディカル募集」ページに掲載している「【様式】作文課題解答」にて作成し、マイページ上に表示される提出フォームからWord ファイルを令和7年9月21日(日)の提出期限までに提出してください。

【課題文】

地域医療において県立病院が果たすべき役割は何か。また、その役割を果たすために理学療

法士としてどのように貢献できるかについて、自身が業務や実習等で経験したことを踏まえ

て、700字以上900字以内で述べてください。

<お問い合わせ先>

〇業務に関すること

〒360−0197

埼玉県熊谷市板井1696

埼玉県立循環器・呼吸器病センター 事務局 人事担当

電 話 048−536−9900(代表)

ホームページ https://www.saitama-pho.jp/junko-c/index.html

〇選考に関すること

〒362−0806

埼玉県北足立郡伊奈町大字小室818番地

がんセンター臨床腫瘍研究所6階

地方独立行政法人 埼玉県立病院機構 本部 人事労務担当

電 話 048−748−3239

メール a5970-01(at)saitama-pho.jp(※(at)を@に置き換えてください)

ホームページ https://www.saitama-pho.jp/

求人募集!! SAILING LIFE訪問看護ステーション
2025年07月26日

住所:さいたま市中央区新中里5-20-9-102 与野駅徒歩7分

雇用形態:常勤・パート 両方募集

採用人数:2名

業務内容:さいたま市中央区を中心とした訪問リハビリで1日6件を上限にしています。

給料:月給380,000円~400,000円

   PT経験が3年未満の方は20,000円減となります

手当:代行手当、祝日手当、月間訪問件数100件以上はインセンティブ1件1000円

賞与:年2回

年収:おおよそ490万~550万円になります。

特徴:★残業は年間ほぼ0時間

   ★有休消化率100%

   ★スタッフ20名!埼玉県最大級

   ★看護師など連携抜群

   ★給料最高峰

   ★多様な働き方Gold企業

   ★健康経営実践企業

コメント:利用者には一生懸命向き合ってもらい、しっかり給料をもらって自分の生活が安心安全に過ごせることを大切にしています。チーム力は抜群です!自分の実力を発揮したい人に来てもらいたいと思っています。一緒にさいたま市の人をささえていきましょう!

HP:https://www.sailinghoumon.com さいたま市 セイリングで検索

応募連絡:電話048-715-1268 メールnposailinglife@gmail.com 担当小林へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宛名:SAILINGLIFE訪問看護リハビリステーション

郵送先:338-0011 埼玉県さいたま市中央区新中里5-20-9-102

求人募集!! SOMPOケア大宮 訪問看護
2025年07月08日

チームで築く「その人らしい暮らし」

他職種連携が強みの訪問看護ステーションです

私たち、SOMPOケア大宮 訪問看護は住み慣れた自宅・地域で

安心して生活を続けられるよう、訪問看護・訪問リハビリを通じて支援しています。

また、SOMPOケアには看護師、セラピストだけでなく

ケアマネージャー、介護スタッフ、福祉用具スタッフも在籍しており

それぞれが専門性を発揮しながらチームとして一人ひとりの在宅生活を支えています。

在宅ならではの視点で、ご利用者様一人ひとりに寄り添い、

生活に根差したリハビリを提供しませんか?

◆業務内容◆

・在宅での訪問リハビリ業務

・SOMPOケアグループ施設でのリハビリ業務

・関節可動域訓練など個別プログラムの作成と実施

・ご家族や介護スタッフ、福祉用具スタッフ、ケアマネージャーとの連携

・報告書、記録作成(電子カルテ使用)

【月給】287,600円~322,900円※月給は経験により異なります

【年収例】394万円~443万円(年2回の賞与含む)※基本給2.08ヶ月分/年支給

※月給は精皆勤手当、職務手当、働きがい向上手当、日祝手当(月平均2回分)等、

毎月平均的に支払われる手当を含みます。

勤務時間

9:00~18:00

休日・休暇

■年間公休110日

■法定有給休暇+3日付与(入社時期により異なる)

■慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇

応募条件

■理学療法士の資格をお持ちの方

■普通運転免許必須(AT可)

◎学歴不問

※定年65歳(再雇用制度:有)

勤務地

埼玉県さいたま市大宮区仲町3丁目13番地1 住友生命大宮第2ビル1階

SOMPO大宮

※JR線「大宮」駅より徒歩7分

求人募集!! 医療法人社団永生会
2025年07月07日

当法人は、病院・老健・通所・訪問リハなど多様なリハビリテーション領域を展開し、20の事業所でリハビリテーション職(PT・OT・ST)が活躍しています。

「次のキャリアは、もっと広く・柔軟に選びたい」
「臨床を続けながら、教育やマネジメントにも関わっていきたい」

そんな思いに、リハビリ統括部として応えていきます。

■ “経験者に嬉しい”選択肢

  • 希望と適性に応じた配属先のマッチング
    急性期/回復期/生活期のすべての領域に展開。

希望を丁寧に伺い、最適なフィールドを提案します。

  • キャリアチェンジ・キャリアアップ支援
    教育担当、管理職候補、在宅への転向など、経験者だからこその次のステップをサポート。
  • ライフステージに応じた働き方が可能
    転居やライフステージの変化に合わせて働き方を調整できます(同一法人内での異動制度あり)。
  • 教育体制・勉強会も充実
    統括部主催の勉強会・症例検討会・マネジメント研修等を通じて、常に学べる環境があります。

■ 応募資格

  • 理学療法士/作業療法士/言語聴覚士(いずれか)
  • 実務経験3年以上(※応相談)
  • 地域に根ざしたリハビリテーションに関心のある方

■現在募集中の事業所・職種

事業所名 PT OT ST
南多摩病院 × × ○
永生病院 ○ × ○
みなみ野病院 ○ ○ ○
永生クリニック ○ ○ ×
マイウェイ四谷 ○ ○ ×

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■まずはご相談だけでも歓迎です

見学・キャリア面談・オンライン相談など柔軟に対応いたします。
「今すぐではないが、将来のために話を聞いてみたい」
そんなお問い合わせもお待ちしています。

 

あなたの経験と想いを、次のステージで活かしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【待 遇】

・給与:初任給 260,820円 経験加算あり

      例)経験年数5年 年収437万以上

・賞与:年2回(7月・12月)

・昇給:年1回(8月)

・交通費:全額支給

・宿舎:なし(遠方にお住まいの方は借上住宅制度あり)

・休日:4週8休、夏休4日、年末年始休5日(年間120日前後)

・加入保険等:健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険 完備

【連絡先】

 電話は繋がりにくいため、メールでのご連絡をお願い致します。

 法人本部リハビリ統括部 白波瀬(しらはせ) 元道

 メール:shirahase@eisei.or.jp

求人募集!! 医療法人社団永生会 みなみ野病院
2025年06月16日

 

募集職種 理学療法士
募集要件 理学療法士資格取得者 経験者
募集人数 若干名
雇用形態 常勤・非常勤
施設概要 医療法人社団永生会 みなみ野病院

205床/回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟、緩和ケア病棟

脳血管疾患等リハビリテーション(I)

運動器リハビリテーション(I)

呼吸器リハビリテーション(I)

回復期リハビリテーション病棟基準(1)

地域を支える病院・リハビリテーションをテーマに、多職種が連携し質の高いリハを提供しています。また臨床研究や学会発表にもリハビリテーション科全体で積極的に取り組んでいます。

給料・待遇 初任給 月額260,820円
※経験加算あり
勤務時間 常勤 9時00分~17時30分
休日・休暇 4週8休制 夏季休暇、有給休暇(初年度10日)、特別休暇他
研修会など 学会、研修会の参加費部分援助あり
応募方法 メールにてお問い合わせください。
連絡先等 masafumi-arao@minamino-hp.jp
担当者 リハビリテーション科 荒尾
所在地・アクセス 193-0916 東京都八王子市みなみ野5-30-3

HP:https://www.eisei.or.jp/minamino/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

求人募集!! やまだこどもクリニック
2025年06月10日

【施設名】医療法人社団佳正会 やまだこどもクリニック

やまだこどもクリニック久米川

【所在地】〒1890001 東村山市秋津町5-13-3 セゾン秋津1F

西武池袋線徒歩2分・武蔵野線新秋津駅徒歩1分

     〒1890013 東村山市栄町2-9-14 東晃第2ビル 1F2F4F

           西武新宿線久米川駅徒歩1分

【勤務地】両院で募集中

【募集職種】理学療法士・理学療法士免許取得見込み者

【雇用形態】常勤・非常勤(新卒・既卒・子育て中・時短勤務可能です)

【採用人数】2~3名

【業務内容】小児科・精神科・リハビリテーション科標榜のクリニックです。個別療育を中心にPT・OT・ST・心理士が連携して外来個別リハビリテーション・ハビリテーションや集団療育も行っています。法人内では保育所等訪問事業・精神科デイケアで不登校のお子様のサポートや病児保育室を行っています。

【対 象】0歳~6歳の未就学児・一部就学後の小学生

  • 発達障害児・脳性麻痺児・肢体不自由児・ダウン症等の染色体異常児・低出生児・運動発達遅滞児の運動指導や装具作成及び座位保持装置・車椅子作成等。
  • 保護者とお子様への相談指導・療育機関や保育園・幼稚園との連携

【勤務時間】AM8:45~PM17:45(1時間休憩)

【休 日】祝日・夏季休暇・年末年始・週休2日:年間120日以上、

有給休暇法定付与。時間給取得可能。

【給 与】基本給¥1870000-、調整手当¥10000、貢献手当¥0~¥30000、

     住宅手当¥30000-、土日手当一日¥2500~¥4500-、交通費¥30000まで全額支給

     合計¥227000~経験者加算あり、小児経験者優遇

【加入保険】健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

【昇 給】年1回

【退職金制度】あり

【応募方法】メールか電話にて見学か面接のご希望をお伝えください。

【問い合わせ先】やまだこどもクリニック久米川   総務課 守山

TEL:042-306-2960

Email:yamada.kids.clinic@gmail.com

求人募集!! 所沢ハートセンター
2025年06月10日

理学療法士(常勤)募集

所沢ハートセンター|循環器専門病院

https://www.oukai.or.jp/thc.com/

■ 施設紹介

当院のリハビリテーション室は2019年4月に開設され、心疾患を有する患者様に対する「心臓リハビリテーション(心リハ)」を中心に、循環器疾患に特化した専門的なリハビリテーションを提供しています。心リハは、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)や心不全、開心術後、大動脈疾患、末梢動脈疾患など、多様な循環器疾患を対象に、運動療法・生活指導・カウンセリング等を包括的に実施する重要なプログラムです。当院では、心肺運動負荷試験(CPX)などを評価し、患者様一人ひとりに最適な個別プログラムを作成。理学療法士を中心とした多職種チームが連携し、安全かつ効果的なリハビリを推進しています。心リハ領域での実績を積みたい方、より専門性を高めたい方には最適な環境です。日本心臓リハビリテーション学会の指導士をはじめ、各種専門資格を持つスタッフが在籍しており、学会発表や実習受け入れなど、教育・研究活動にも力を入れています。

■ 募集職種

理学療法士(常勤)

■ 業務内容

循環器疾患患者に対する心臓リハビリテーション(外来・入院)業務
個別CPX結果に基づいたリハビリプログラムを実施しています。

■ 勤務時間

平日:8:30~17:00
土曜:8:30~12:30(※土曜出勤はシフト制)
※日曜・祝日休み、年間休日109日+夏季休暇3日+初年度有給休暇10日(最高20日)

■ 給与

月給:232,000円~352,000円
※住宅手当含む/経験・能力を考慮し決定
※昇給:年1回(3,000円~)、賞与:年2回(計4.5か月分)

■ 待遇・福利厚生

・社会保険完備
・住宅手当(12,000円)
・配偶者手当(10,000円)
・子育て支援特別手当(5,000~10,000円)
・有給消化率100%(初年度10日)
・保養所4か所有
・見学随時対応

■ スタッフ構成(2025年3月現在)

理学療法士3名
心臓リハビリテーション指導士、心不全療養指導士、循環器病予防療養指導士ほか、専門資格を持つスタッフが在籍。学会発表や学生実習も積極的に受け入れています。

■ メッセージ

循環器リハに興味のある方、専門性を高めたい方、私たちと一緒に患者さんの生活を支えませんか?ご応募を心よりお待ちしております。

■ 勤務地

医療法人社団 桜友会 所沢ハートセンター
〒359-1142 埼玉県所沢市上新井2-61-11
西武池袋線「小手指駅」より徒歩15分
※マイカー通勤可(駐車場あり)

■ 応募方法

【応募書類】履歴書、職務経歴書、資格免許証(写し)
【選考方法】書類選考、面接(日時は応相談)

■ 連絡先

医療法人社団 桜友会 所沢ハートセンター 総務課
TEL:04-2940-8615
Mail:gad2.thc@oukai.or.jp
見学希望・ご質問もお気軽にご連絡ください。

求人募集!! さいたま市民医療センター
2025年05月17日

◆急性期病棟のリハビリテーション提供充実のために職員募集中!◆

 当センターでは、急性期から回復期まで一貫したリハビリテーション提供を行うとともに、地域リハビリテーションの推進にも力を入れております。今年度にSCU(脳卒中ケアユニット)の増床も予定しており、急性期病棟のリハビリテーションの更なる充実を図るために、職員を募集しております。多職種連携や教育体制も充実しており、働きやすい環境です!

【施 設 名】 社会医療法人さいたま市民医療センター

【所 在 地】 埼玉県さいたま市西区島根299-1

≪募集内容≫ ① 2025年度中途採用 既卒理学療法士(常勤・非常勤)

       ② 2026年4月採用 新卒・既卒理学療法士(常勤)

≪募集対象≫ 理学療法士資格取得者および2026年4月理学療法士資格取得見込み者

≪募集人数≫ 若干名

【業務内容】 急性期病棟および回復期リハ病棟での理学療法業務

         外来での理学療法業務(運動器疾患中心)

【勤務時間】 8:30-17:30 (休憩60分)

【休日休暇】 月9日・年末年始休暇5日(年間113日)+夏期休暇3日

         年次有給休暇(初年度10日、最高20日)

         慶弔休暇等、特別休暇あり

【給与体系】 給与例(大卒22歳):229,400円(基本給+業務手当)+諸手当

         賞与:年2回(2024年度実績 4.3ヵ月)

         昇給:年1回

【加入保険】 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

≪選考方法≫ 書類選考通過者に対し、適性検査・小論文・面接

≪採用試験≫ ① 2025年度中途採用・・・随時

          ② 2026年度4月採用・・・8月下旬~9月上旬予定

≪見学説明会≫ ① ご希望に合わせて調整いたします

② 7月12日(土)、7月26日(土)、8月16日(土)、8月19日(火)

             ※都合が合わない場合は、個別に調整いたします

【問合せ先】 事務部総務課 小畑・岡田

TEL:048-626-0011(代表)   E-mail:soumu@scmc.or.jp

【病院H.P】 https://www.scmc.or.jp/

 

求人募集!! 医療法人財団ヘリオス会 ヘリオス会病院
2025年05月10日

施設名:医療法人財団ヘリオス会 ヘリオス会病院 HP:https://www.helios.or.jp/

 

所在地:〒365-0005

    埼玉県鴻巣市広田824-1

担当者名:滝沢 理司 (タキザワ マサシ)

電話番号:048-569-3111

勤務形態:常勤:9:00~17:00 (1時間休憩。7時間勤務)

     4週8休制。日曜祝日は休み。

募集人数:若干名

主な業務:一般・療養病棟の入院患者様、外来患者様に対するリハビリテーションの提供。

     (脳血管、運動器、呼吸器疾患、がん、廃用症候群など)

     リハビリテーションを提供するにあたって必要な書類業務全般。

     他部署との連携や調整など。

採用条件:現有スタッフと協力して仕事が出来る方どなたでも大歓迎です。

(新卒、既卒、経験者、ブランクのある方、子育て中の方など)

     向上心を持ち、明るく元気に働ける方。

見学をご希望される場合やご応募に関しては、お気軽にお電話ください。

理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2025-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top