公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > イベントカレンダー その他 > 認定NPO法人日本障害者協議会(JD)より2019年度連続講座のご案内

認定NPO法人日本障害者協議会(JD)より2019年度連続講座のご案内

<2019年度連続講座について> http://www.jdnet.gr.jp/event/2019/200121.html

 

第1回2020年1月21日(火)午後6時半~8時半

『障害者権利条約の動向とパラレルレポートの意義-国連勧告を国内の課題にどう生かす-』

講  師:佐藤 久夫 氏(日本社会事業大学名誉教授)

特別報告:速水 千穂 氏(ななふく苑施設長)「強制不妊手術問題」

 

第2回2020年2月28日(金)午後6時半~8時半

パネルディスカッション『あらためて「やまゆり園事件」を問う-障害者権利条約と「優生思想」-』

パネリスト:上東 麻子 氏(毎日新聞記者)

篠田 博之 氏(月刊「創(つくる)」編集長)

尾野 剛志 氏(津久井やまゆり園利用者家族)

コーディネーター:藤井 克徳(JD代表) 藤木 和子 氏(JD理事)

 

第3回2020年3月17日(火)午後6時半~8時半

『「全世代型社会保障改革」と障害者施策への影響-障害者総合支援法・介護保険法改正の動向を探る-』

講  師:平野 方紹 氏(立教大学コミュニティ福祉学部教授)

特別報告:花俣 ふみ代 氏(認知症の人と家族の会)「介護保険問題」

 

◆受講料:1講座につき2,000円(3回連続5,000円)※ご欠席時の払い戻しはいたしません.

◆定 員:各回150名

◆会 場:全水道会館大会議室(4階)(文京区本郷1-4-1)

会場アクセス:全水道会館 大会議室(4階)(文京区本郷1-4-1)

JR水道橋駅東口 下車2分

都営地下鉄三田線 水道橋駅A1出口1分

 

<お申込みについて>

添付のお申込書もしくは下記WEBフォームからお申し込みいただけます.

https://bit.ly/34QppBD

 

※留意事項※

・障害による必要な配慮(手話・要約筆記・点字資料,車いすスペースなど)

・点字資料(要約版)・要約筆記・手話通訳 ◎必要な方はお申し込みの際にお知らせください.

・お申し込みの方は,メール・FAX・電話にてJD事務局まで,ご参加の講座の日にち,お名前(ふりがな),ご所属,ご連絡先(メールアドレス,電話番号,FAX番号)

 

<添付資料>

・JD連続講座2019年度連続講座チラシ  JD連続講座2019年度連続講座チラシ

・【参加申込用紙】JD連続講座2019年度連続講座   【参加申込用紙】JD連続講座2019年度連続講座

 


2019年12月26日(木)  イベントカレンダー その他
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top