公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へのお知らせ > 求人募集!! 埼玉県立循環器・呼吸器病センター

求人募集!! 埼玉県立循環器・呼吸器病センター

令和7年度 埼玉県立病院機構職員 採用選考

理学療法士

受 験 案 内

受付期間 : 令和7年7月31日(木)〜8月31日(日)必着

一次選考 : 令和7年9月21日(日)までの間に各自受験

二次選考 : 一次選考合格者に対し通知

1 職 種 理学療法士

2 採用予定日 令和8年4月1日

※ 免許取得見込みの人は、免許を取得できなかった場合は採用されません。

※ 既に免許を有する人は、欠員の状況等に応じて採用予定日より前に採用されることがあります。

3 勤務場所・採用予定人員

次の病院に配属予定 ※ 採用後は、他の県立病院へ異動することがあります。

勤務場所所在:地埼玉県立循環器・呼吸病センター (熊谷市板井1696)

採用予定人員:6人程度

※ 採用予定人員は欠員の状況等により変更することがあります。

4 職務内容

県立病院において、理学療法業務に従事します。

5 応募条件

昭和39年4月2日以降に生まれた人で、理学療法士免許を有する人又は令和7年度に実施される国家試験により免許を取得することが見込まれる人。

国籍は不問です。ただし、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合は採用されません。

※ 年齢制限該当事由:定年の定めをしている場合において当該定年年齢を下回ることを条件とするため

6 採用選考

(1)一次選考 ※ 能力試験、適性試験の実施方法は応募者にご案内します。

方法

  • 作文審査

文章による表現力や職務に対する考え方について、応募時に提出された作文による審査を行います。

  • 能力試験 テストセンターにおいてSPI3(性格・基礎能力検査)を行います。
  • 適性試験 職務遂行上必要な素質及び適性についての試験を行います。

合格発表

令和7年10月3日(金)(予定)

登録いただいたメールアドレスに個別で合否を通知します。

(2)二次選考

日程 一次選考合格発表日から2か月以内の指定する日時

場所 一次選考合格者に対し通知

方法 人物試験 人物及び専門的知識等について、個別面接を行います。

合格発表 登録いただいたメールアドレスに個別で合否を通知します。

※ 最終合格者は、作文審査、能力試験、適性試験及び人物試験に基づき総合的に判定し決定します。

7 勤務条件

身分 地方独立行政法人 埼玉県立病院機構職員(地方公務員ではありません。)

業務内容 理学療法業務

契約期間 期間の定めなし 試用期間 試用期間あり(6か月)

就業場所 ・ 埼玉県立循環器・呼吸器病センター(熊谷市板井1696)

※ 採用後は、他の県立病院へ異動となる場合があります。

就業時間 8:30〜17:15(月〜金曜日)

休憩時間 原則 12:00〜13:00(1時間)

休 日 等 休 日:土曜日、日曜日、祝日及び年末年始

年次休暇:年間20日(初年度は採用日により異なる)

特別休暇:夏季(5日)、リフレッシュ、結婚、出産、忌引など

育児支援:育児休業、育児短時間勤務等の制度あり

時間外労働 あり 宿日直 なし

給与・初任給

大学4卒 281,200円

短大3卒 268,900円

・ 上記の初任給(地域手当含む)は、学校を卒業し資格取得後、直ちに採用された場合のものです。

免許取得後に一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることがあります。

・ 上記の初任給のほか、支給要件に該当する人は、扶養手当、住居手当、通勤手当等が支給されます。

・ 期末・勤勉手当が年2回、年間4.60月分支給されます(令和6年度実績)

・ 上記は令和7年4月1日現在のものであり、採用時までに給与改定があった場合はそれによります。

社会保険 共済組合(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、地方公務員災害補償制度

募集者 地方独立行政法人埼玉県立病院機構

※ 埼玉県立病院機構は、公的サービスを確実に実施するために埼玉県が法律に基づき100%出資して設立する法人です。

8 応募方法

(1)エントリー及び書類提出

埼玉県立病院機構ホームページ「コメディカル募集」ページから「令和8年4 月コメディカル採用」にエントリーし、マイページにログインしてください。マイページ上に表示される提出フォームから「履歴書」(Web 履歴書)、「顔写真」(縦横比4:3)、「理学療法士免許証の写し」(有免許者のみ)を提出してください。提出期限は受付最終日必着です。

(※エントリーのみでは申込完了とはなりません。履歴書等の提出をもって受付完了とします)

(2)作文課題

一次選考として作文審査を行いますので、下記課題文の解答を作成してください。解答は埼玉県立病院機構ホームページ「コメディカル募集」ページに掲載している「【様式】作文課題解答」にて作成し、マイページ上に表示される提出フォームからWord ファイルを令和7年9月21日(日)の提出期限までに提出してください。

【課題文】

地域医療において県立病院が果たすべき役割は何か。また、その役割を果たすために理学療

法士としてどのように貢献できるかについて、自身が業務や実習等で経験したことを踏まえ

て、700字以上900字以内で述べてください。

<お問い合わせ先>

〇業務に関すること

〒360−0197

埼玉県熊谷市板井1696

埼玉県立循環器・呼吸器病センター 事務局 人事担当

電 話 048−536−9900(代表)

ホームページ https://www.saitama-pho.jp/junko-c/index.html

〇選考に関すること

〒362−0806

埼玉県北足立郡伊奈町大字小室818番地

がんセンター臨床腫瘍研究所6階

地方独立行政法人 埼玉県立病院機構 本部 人事労務担当

電 話 048−748−3239

メール a5970-01(at)saitama-pho.jp(※(at)を@に置き換えてください)

ホームページ https://www.saitama-pho.jp/


2025年8月20日(水)  会員の方へのお知らせ, 求人情報
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2025-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top