公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > イベントカレンダー 地域包括ケア関連 > イベントカレンダー 地域包括ケア関連 その他 > 平成30年度埼玉県理学療法士会 行田市町村会議・研修会・交流会のご案内

平成30年度埼玉県理学療法士会 行田市町村会議・研修会・交流会のご案内

今年度の2回目となりますが、平成30年度行田市町村研修会のご案内です。

今回は被災地における被災した人達が日常生活への復帰へ向けた理学療法士の取り組み「災害リハビリテーション」と「行田市委託による地域リハビリテーション事業について」の研修会を行います。

 

1、研修会名 : 平成30年度行田市町村研修会 (市町村会議後に実施)
2、日 時 : 平成30年11月24日(土) 19:00~21:00 (18:30~受付)
3、会 場 : 行田中央総合病院 リビリテーションセンター内
〒361-0021 埼玉県行田市富士見町2-17-17
4、研修テーマ: 1.「災害リハビリテーション」

2. 「行田市委託による地域リハビリテーション事業について」
講 師 : 1. 老人保健施設はなぶさ 理学療法士 飯塚 雄大氏
2. 行田中央総合病院 理学療法士 阿久津 彰良氏
5、定員 : 40名(先着順)
6、参加費 : 会員:無料 他県士会:1000円 会員外:5,000円
7、申込期限: 平成30年11月21日(水)
8、申込方法: reha@gcgh.jp (件名に「行田市町村研修会」、所属、氏名を記載)
申込み開始日:平成30年10月15日(月)から
※この研修会参加により新人教育プログラム単位:「C-5 地域リハビリテーション(生活環境支援を含む)」の1単位が与えられます。
※本研修会後に交流会を予定しております。当地域内で、幅広く、相談したり協力したりできる環境作りをすすめていければと思っております。奮ってご参加よろしくお願い致します、参加希望の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
− 問い合わせ先 –

〒361-0021 埼玉県行田市富士見町2-17-17 医療法人社団 行田中央総合病院

リハビリテーション科

平野 輝利人

TEL:048-553-200

メールアドレス:reha@gcgh.jp


2018年10月18日(木)  イベントカレンダー 地域包括ケア関連 その他, リハ関連職の方へのお知らせ, 会員の方へのお知らせ, イベントカレンダー 新プロ, イベントカレンダー 県士会, 北部ブロック, イベントカレンダー 地域包括ケア関連
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top