公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > リハ関連職の方へのお知らせ > 【再掲】南部ブロックさいたまエリア症例検討会 および 交流会Ⅳ

【再掲】南部ブロックさいたまエリア症例検討会 および 交流会Ⅳ

申込期間を延長いたしました。当日参加も可能です。

本年度のさいたまエリア症例検討会では以下の演題が発表される運びとなりました。つきましては、多くの方々に聴講して頂き活発な質疑応答を行うことで、有意義な機会になればと考えております。なお、症例検討会終了後には場所を変えて交流会が催されますので、より一層の意見交換や交流を図っていただきたいと存じます。
麻痺側立脚期の不安定性に対してIVESを施行した片麻痺患者の一症例 さいたま市民医療センター
鵜澤 彩花
認知機能の低下と注意障害を呈した脳血管疾患患者の歩行獲得 さいたま市民医療センター
奥山 駿
腰椎変性すべり症により歩行障害を呈した症例 至誠堂整形外科
齋藤 朗人
左全人工股関節置換術と右全人工膝関節置換術を同時に施行した一症例 至誠堂整形外科
杉山 健治
左THA・右TKA同時術後の歩行時痛に着目した症例 西大宮病院
岡部 樹典
両側変形性股関節症に対して両側人工関節全置換術を施行し、QOLの向上を目指し疼痛の緩和を中心に図った症例 さいたま市民医療センター
杉浦 崚
主催団体:(公社)埼玉県理学療法士会

開催年月 令和2年 1月 24日 (金) 19:00~20:45 および 21:00~22:30
場 所 さいたま共済会館 501、502会議室 および 浦和駅西口周辺飲食店
テーマ 症例検討会 および 意見・情報交換
講 師 なし
対 象 当会会員および他県士会・埼玉県作業療法士会・埼玉県言語聴覚士会会員および非会員の方
受講料 症例検討会;当会会員は無料(入会申請中の方は、会員として申込できます)   他県士会会員および埼玉県作業療法士会、埼玉県言語聴覚士会会員は1000円 非会員は5000円                                          交流会Ⅳ;当会会員:3000~4000円程度 当会会員以外の方:上記金額に加えて1,000円をいただきます。 ※参加費は場所と参加人数によります
定 員 症例検討会;100名  交流会Ⅳ;50名
締切日 令和2年1月24日(金)
詳 細 詳細ファイル①
詳細ファイル②
お申込みについて 下記申し込みフォーム、またはQRコード(詳細ファイル参照)より、お申し込みください。
お申込み
(フォーム)
お申込みフォーム
URL https://saitama-pt.or.jp/

2020年1月17日(金)  リハ関連職の方へのお知らせ, イベントカレンダー 県士会
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top