公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > リハ関連職の方へのお知らせ > 北部ブロック東松山比企市町村研修会「地域包括ケアシステム内での療法士の活動のあり方について」

北部ブロック東松山比企市町村研修会「地域包括ケアシステム内での療法士の活動のあり方について」

北部ブロック東松山比企地区研修会のお知らせです。

1、研修会名 : 令和元年度東松山比企地区市町村研修会 (市町村会議後に実施)

2、日  時 : 令和2年2月5日(水) 18:30~20:00 (18:00~受付)

3、会  場 : 埼玉成恵会病院 成恵ケアセンター 通所リハビリテーション

〒355-0072  東松山市石橋1722-2

4、研修テーマ: 「地域包括ケアシステム内での療法士の活動のあり方について」

5、講  師 : 霞ヶ関南病院 岡持 利亘 氏

霞ヶ関南病院 渡部 慶和 氏

6、定  員 : 30~60名(先着順)

7、参加費  : 会員:無料 他県士会:1,000円 会員外:5,000円

8、申込期限 : 令和2年2月1日(土)

9、申込方法 : 下記申し込み先までメールにてご連絡をお願い致します

申し込み先
医療法人社団宏仁会小川病院 リハビリテーション科  馬場 章人
メールアドレス: baba@kohjinkai.or.jp

件名に「東松山比企地区市町村研修会」と記入した上で、①氏名、②ふりがな、③生年月日(西暦)、④所属、⑤職種、⑥会員番号(PTのみ)、⑦E-mail、⑧交流会の参加有無、⑨新人教育プログラム修了/未修了(PTのみ)を記載し申し込みをお願い致します

申込み開始日:令和2年1月6日~

【申し込み後キャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いします。無断キャンセルの場合は今後の当士会主催の研修会参加を制限させていただく場合がございます。】

※この研修会参加により新人教育プログラム単位:「C-5 地域リハビリテーション(生活環境支援を含む)」の1単位が与えられます。

 

※本研修会後に交流会を予定しております。当地域内で、幅広く、相談したり協力したりできる環境作りをすすめていければと思っております。奮ってご参加よろしくお願い致します。参加の有無はお申し込みの際にメールにてお伝え下さい。

 


2020年2月1日(土)  リハ関連職の方へのお知らせ, イベントカレンダー 新プロ, イベントカレンダー 県士会
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top