公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 未分類 > リハスタッフのための住環境整備の理解と実践~退院支援・地域で役立つ、最小限で最大効果の住宅改修・福祉用具選択のポイント~東京会場~

リハスタッフのための住環境整備の理解と実践~退院支援・地域で役立つ、最小限で最大効果の住宅改修・福祉用具選択のポイント~東京会場~

【ねらい】 生活者の視点で本当に役立つ住環境整備のポイントを学び、それぞれの現場の実践につなげる 【講義概要】 「リハスタッフは、もっと地域に出るべきだ」と言われ続けて数年が経ちます。 しかし、病院の現場は単位や書類に追われ、地域に出るどころか、退院前訪問に出ることすら難しい現場があります。 自分が担当する患者さんの退院支援とは言っても、図面や写真上のアドバイスにとどまり、その後にそのアドバイスが妥当だったかを確認することなく、スキルも蓄積しないといった現状ではないでしょうか? 本セミナーでは、実際に訪問型介護予防事業などで経験を積むことで得た地域での作法、最小限で最大効果を目指す住環境整備のポイントや具体例のご紹介と、技術論・実践論もお伝えいたします。 【プログラム】 1 リハスタッフのおかれている現状と課題 2 知っておきたい、病院とは違う地域の作法 3 最小限で最大効果を目指す、住環境整備のポイント 4 ケーススタディ(成功例・失敗例) 5 今の現場でできる住環境整備の実践 ※プログラムは追加・変更になる場合がございます。 【本セミナーについて】 講義内容に関しましてご要望のある方は、 お申込フォームの『質問欄』へご入力ください。 ご入力内容を弊社より講師へお伝えし、可能な限り講義内容へ反映していただく予定です。

主催団体:株式会社gene

開催年月 2021年3月14日(日) 10:00~16:00(受付9:30 ~)
場 所 中央労働基準協会ビル 4階 ホール(東京都千代田区二番町9-8)
テーマ リハスタッフのための住環境整備の理解と実践~退院支援・地域で役立つ、最小限で最大効果の住宅改修・福祉用具選択のポイント~
講 師 久保田 好正 先生(株式会社 斬新社 代表取締役 RehaBank 代表・作業療法士、二級建築士)
対 象 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・その他
受講料 12,800円
定 員 50名
締切日 2021年3月13日(土)
詳 細
お申込みについて 申し込みフォームよりお申込みください。
お申込み
(フォーム)
お申込みフォーム
URL https://www.gene-llc.jp/

2020年8月27日(木)  未分類, イベントカレンダー その他
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top