公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 未分類 > 褥瘡のリスクの早期発見と褥瘡のある方への介入方法~東京会場~

褥瘡のリスクの早期発見と褥瘡のある方への介入方法~東京会場~

【ねらい】 褥瘡リスクを適切に捉え、予防するとともに、褥瘡を有しても悪化させない介入のポイントについて理解を深めていただきたいと考えています。これから褥瘡予防・褥瘡ケアに取り組もうと考えておられる方の受講をお待ちしています。 【講義概要】 褥瘡の発生要因ならびに褥瘡の治癒過程におけるポイントを含めた褥瘡の基本事項、さらには、褥瘡予防のために必要な評価のポイントやポジショニングのポイントについて解説します。より多くの理学療法士・作業療法士の方が、褥瘡予防の観点から対象者に関わり、貢献できる臨床スキルの獲得を期待しています。 褥瘡ケアはどんどん進歩しており、ほんのわずかなことに対する気遣いの有無によって、褥瘡ケアの成否が変わってきます。褥瘡対策チームで活動していくためにも、他職種との共通言語、褥瘡ケアの流れ等を理解しておくことが求められます。 本セミナーでは褥瘡予防を、単に褥瘡の予防だけに留まることなく、生活の活性化につなげられるよう最新の情報をお伝え出来ればと思います。 【プログラム】 前半 ・褥瘡の発生要因と発生機序を考える ・褥瘡の発生リスクアセスメント ・褥瘡の創評価のポイント ・褥瘡の一般的な治療方針 後半 ・褥瘡予防の観点からポジショニングのポイント ・褥瘡予防の観点からシーティングのポイント ・褥瘡保有患者に対する運動療法実施時のポイント ・褥瘡保有患者に対する物理療法実施時のポイント ※プログラムは追加・変更になる場合がございます。

主催団体:株式会社gene

開催年月 2021年3月20日(土・祝) 10:00~16:00(受付9:30 ~)
場 所 中央労働基準協会ビル 4階 ホール(東京都千代田区二番町9-8)
テーマ 褥瘡のリスクの早期発見と褥瘡のある方への介入方法
講 師 日髙 正巳 先生(兵庫医療大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 教授・理学療法士)
対 象 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・その他
受講料 12,800円
定 員 50名
締切日 2021年3月19日(金)
詳 細
お申込みについて 申し込みフォームよりお申込みください。
お申込み
(フォーム)
お申込みフォーム
URL https://www.gene-llc.jp/

2020年8月27日(木)  未分類, イベントカレンダー その他
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top