公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > イベントカレンダー 新プロ > 埼玉県理学療法士会北部ブロック専門認定研修会のお知らせ

埼玉県理学療法士会北部ブロック専門認定研修会のお知らせ

今年度の埼玉県理学療法士会北部ブロック専門認定研修会のご案内です。今回は、脳血管疾患のリハビリテーション ~臨床での実践能力を高めるQ&A~リスク管理編と高次脳機能障害編というテーマでご講演いただく事となりました。万障お繰り合わせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。尚、COVID-19感染拡大防止に留意致しましてWEB研修会とさせていただきます。申し込みにつきましては、新人教育プログラムへの登録準備もございますので、事前の申し込みをお願いするとともに、下記「お申込フォーム」からの参加申込みについてご協力をお願い致します。

1.日 時 : 第 1 回: 7 月 8 日(木曜日) 18:30~20:00 頃 (18:00~受付)
第 2 回: 8 月 19 日(木曜日) 18:30~20:00 頃 (18:00~受付)
2.会 場 : WEB 研修会(Zoom)
3.テーマ : 脳血管疾患のリハビリテーション ~臨床での実践能力を高める Q&A~
第 1 回:リスク管理編、第 2 回:高次脳機能障害編
4.講 師 : 藤野 雄次 先生(順天堂大学)
5.定 員 : 60 名(先着順:定員になり次第に締め切ります)
6.参加費 : 無料
7.申込み期限:令和 3 年 7 月 6 日(火)
【申し込み後キャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いします。
無断キャンセルの場合は今後の当士会主催の研修会参加を制限させていただく場合がございます。】
8.申込み方法: 「お申込フォーム」から申込ください
申込み開始日:令和 3 年 6 月 6 日から
※本研修会参加者は、脳血管疾患のリハビリテーション ~臨床での実践能力を高める Q&A~ リ
スク管理編と高次脳機能障害編と併せて、専門・認定理学療法士の履修ポイントとして、「神経理学
療法専門分野」の単位ポイント取得可能です。また新人教育プログラムとして「C-1 神経系疾患の理学療法」の 1 単位取得ができます。この単位は日本理学療法士協会ホームページ上のマイページに自
動的に反映されます。
<注意事項>
1. パソコンまたは携帯端末の Zoom アプリをダウンロードしていただく必要があります。使用機器が
パソコンの場合、WEB カメラが内蔵されているか確認してください
2. 申込のあった方にのみ当日 ID、パスワードを送信します。適宜、メールの確認作業をお願いしま
す(研修会前日に時間指定して Zoom への入退室の練習時間を設ける予定です(任意))
3. 当日参加時は、申込者氏名と同じ名前で Zoom に参加してください。本人確認作業を行います
本人確認できない場合は、単位は認められません
4. 音声はミュート、ビデオはオンにしてください
5. インターネット接続の問題等で受付時間に間に合わなかった場合、最後まで視聴できなかった
場合や途中退席された場合、単位は認定されません
6. 研修会の動画や写真、資料が SNS やその他インターネット上に配信もしくは受講者以外に渡っ
たことが確認された場合、受講者全員の単位・ポイント付与を失効させていただきます。


2021年6月5日(土)  イベントカレンダー 新プロ, イベントカレンダー 県士会
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top