公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 一般の方へ 事務局からのお知らせ > 令和3年度 埼玉県理学療法士会東部ブロック WEB 公開講座のご案内

令和3年度 埼玉県理学療法士会東部ブロック WEB 公開講座のご案内

地域共生社会の実現
~越谷市における地域包括ケアの展開と入退院支援~

拝啓

時下ますますご健勝のことと存じます。平素より当士会の活動に格別のご配慮賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、令和 3 年度埼玉県理学療法士会東部ブロック WEB 公開講座を下記の要領にて開催いたします。要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を最後まで続けることができるように、2025 年を目途に市町村や都道府県などが中心となり地域包括ケアシステムの構築を目指しています。今回はその最前線でご活躍されているお二人にご講義頂きます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

敬具

記

1.日 時:令和 4 年 2 月 16 日(水)19:00~21:00(18:30 から入室可能)
2.開催形式:web 開催(zoom ミーティング使用)
※1 台の端末から複数人の参加可能
3.定 員:100 名
4.テ ー マ:『地域共生社会の実現』~越谷市における地域包括ケアの展開と入退院支援~
5.内 容:講義、質疑応答
6.講 師:関 泰輔 氏(越谷市地域共生推進課 課長)
野上 めぐみ 氏(越谷市医療と介護の連携窓口)
7.対 象:医療介護従事者、一般県民
8.参 加 費:無料
9.申込方法:下記 URL よりお申し込みください。
URL(https://forms.gle/LdaodmV7wNirr9Wd8)

10.申し込み〆切:令和4年2月10日(木)まで
11.参加方法:講座(zoomミーティング)へのアクセス情報は、後日メールにてご連絡いたします。
・開始5分前までにZoomへの入室を完了してください。
・研修中はビデオをONにしていただき顔が映るようにしてご参加ください。
※カメラ機能が付いていない端末での参加はご遠慮ください。
・音声環境を良くするために音声はミュートに設定をお願いいたします。
・講義後に質疑応答の時間をとりますので、チャットにて質問をお願いします。進行上、全ての質問にお答えすることはできませんので予めご了承ください。
12.問い合わせ: ※申し込み先ではございません
〒343-0002 埼玉県越谷市平方343
リハビリテーション天草病院リハビリテーション部 八木 聡一郎 mail:amakusa_reha@yahoo.co.jp

詳細:チラシ(PDF:593KB)


2022年1月19日(水)  一般の方へ 事務局からのお知らせ, リハ関連職の方へのお知らせ, イベントカレンダー 県士会
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
第31回埼玉県理学療法士学会
第42回関東甲信越ブロック理学療法学会
エスカレーター
ヤングケアラー
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2023 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top