公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へのお知らせ > 事業局 > 埼玉県理学療法士会による高校テニスサポート活動における埼玉県大会および関東大会での介入内容・サポート体制の違い(後方視的調査)」に関するお知らせ

埼玉県理学療法士会による高校テニスサポート活動における埼玉県大会および関東大会での介入内容・サポート体制の違い(後方視的調査)」に関するお知らせ

 このたび、2017 年度から2022 年度までの埼玉県理学療法士会による高校テニス埼玉県大会(インターハイ予選・新人大会)と2022 年度の関東大会において理学療法士ブースを利用した選手のサポート記録を用いた以下の研究を実施いたします。
 本研究は、【埼玉医科大学倫理審査委員会】の承認を得て、また、埼玉県高体連テニス専門部仲村祐委員長の同意を得て行うものです。
 本研究では、サポート記録に関連する理学療法士ブースを利用した選手に追加でご負担をお願いすることはありませんが、サポート記録情報を使用することに賛成でない場合、あるいはご質問がある場合は、選手ご自身でもその代理人の方でも結構ですので、問い合わせ先までお申し出ください。お申し出いただいても、今後の大会の理学療法士ブースの利用に影響が生じる(利用できない、雑な対応をされる等)といった不利益になることは一切ありません。

研究の概要等全文は下記をご参照ください。
「埼玉県理学療法士会による高校テニスサポート活動における埼玉県大会および関東大会での介入内容・サポート体制の違い(後方視的調査)」に関するお知らせPDF


2023年6月4日(日)  一般の方へ 事務局からのお知らせ, 事業局, リハ関連職の方へのお知らせ, 会員の方へのお知らせ
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top