公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へのお知らせ > 委員会 > 学校保健・特別支援教育推進委員会 > (公社)埼玉県理学療法士会 学校保健・特別支援教育推進委員会 情報共有のための登録フォームのご案内

(公社)埼玉県理学療法士会 学校保健・特別支援教育推進委員会 情報共有のための登録フォームのご案内

5公埼理第177号
令和5年 8月28日

会員各位

公益社団法人  埼玉県理学療法士会
会 長     南本 浩之
専門性委員会担当理事 杉本 諭
学校保健・特別支援教育推進委員会委員長  大隈 統
(公文書番号にて公印省略)

 

(公社)埼玉県理学療法士会 学校保健・特別支援教育推進委員会
情報共有のための登録フォームのご案内

 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は当士会の運営に格別なるご高配、ご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。
近年、児童生徒の健康において理学療法士の関与が期待され、様々な取り組みが行われております。この度、県内での学校保健・特別支援教育領域における会員のネットワークの構築・活用の更なる充実を図る事を目的に、新たに情報共有のための登録フォームを作成いたしました。今後、ご登録いただいた情報を元に委員会の動向や協力依頼、研修会情報の共有を通してネットワークの構築を推進したいと考えております。
つきましては、ご希望の方におかれましては下記google formからご登録をお願いします。経験年数や所属施設、本領域への関与の有無などは問いません。多くの方のご登録をお待ちしております。

記

【学校保健・特別支援教育推進委員会 情報共有のための登録フォーム】
URL    : https://tinyurl.com/2476s2du
QRコード:登録料 :無料

問合せ先 :学校保健・特別支援教育推進委員会 委員長
大隈 統(埼玉医科大学総合医療センター リハビリテーション部)
E-mail : saitamapt.gakkou@gmail.com
※お問合せはメールのみとさせていただきます。ご了承下さい。                                                    以上


2023年8月31日(木)  学校保健・特別支援教育推進委員会, 会員の方へのお知らせ, 委員会
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top