公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 一般の方へ 事務局からのお知らせ > 文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」選定取組 彩の国連携力育成プロジェクト 中間報告会

文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」選定取組 彩の国連携力育成プロジェクト 中間報告会

彩の国連携力育成プロジェクトは平成24年度から5か年計画としてスタートし、今年度が中間年度となります。そこで、これまでの活動成果や今後の展望を報告するため、中間報告会を下記のとおり行います。

専門職連携を保健医療福祉の現場で体験する「IPW実習」に参加した学生たちは、どのような学びを得たのでしょうか。当日は、学生による実習報告も行われます。 保健医療福祉領域をはじめ、人々の生活を支える専門分野で注目を集める「専門職連携教育」の実際の取組をお伝えいたします。

皆様方のお越しをお待ちしております。

主催団体:埼玉県立大学、埼玉医科大学、城西大学、日本工業大学

開催年月 平成27年 3月7日(土) 13:00~15:40 (12:30 開場)
場 所 さいたま市産業文化センター ホール1階 (埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-3)
テーマ 4大学の学生は何を学んだか? ~地域住民の暮らしを支える連携力のある専門職をめざして~」
講 師 ―
対 象 ―
受講料 無料
定 員 300名(先着順)
締切日 申し込みフォーム受付期間平成27年3月6日
詳 細 詳細ファイル①
お申込みについて 申し込みフォームまたはFAXでのお申し込みとなります。
お申込み
(フォーム)
お申込みフォーム
URL http://www.saipe.jp/

2015年2月14日(土)  一般の方へ 事務局からのお知らせ, イベントカレンダー その他
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top