公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > リハ関連職の方へのお知らせ > 北部ブロック第二回坂戸エリア研修会”明日から活きる! 糖尿病療養指導 ~各論~”のご案内

北部ブロック第二回坂戸エリア研修会”明日から活きる! 糖尿病療養指導 ~各論~”のご案内

坂戸エリアでは、臨床の場に直結できるようなスキルアップを目指し、職場で即実践したくなるような研修会を考え、企画いたしました。臨床の場において、色々な知識・技術を用いて治療が行えるようになるための場にできればと思っております。皆様のご参加をお待ちしております。また、研修会後軽食を用意して懇親会をご用意しておりますので、そちらの参加も是非宜しくお願いします。

テーマ:明日から活きる! 糖尿病療養指導 ~各論~

前回(12/1)の勉強会では、糖尿病におけるわかっているようでわかりにくい基礎知識を非常にわかりやすく、笑いも含めて講義していただきました。安藤先生の人柄もあり、非常に和やかな雰囲気で勉強会ができたと感じています。質疑応答も積極的に行われ充実した勉強会となりました。

本勉強会は、講義中心ですが講師の安藤先生は病院全体で取り組んでいる糖尿病チームやNSTチームに所属しており、日々糖尿病患者と向き合いながら仕事をされています。第2回となる今回は、実際の症例も踏まえて紙面上ではなかなか理解しづらいことや現場ならではの生の声がぎっしり詰まった勉強会となっています。是非、この機会に知識を深め日々の臨床に応用できるようにしたいですね!

 

日程:平成29年2月2日(木)

時間:19:00~21:00(受付18:40~、懇親会20:30~)

会場:坂戸中央病院 会議室

〒350-0233 埼玉県坂戸市南町30-8

東武東上線坂戸駅徒歩7分 *車でのご来場はご遠慮下さい。

定員:80名

会費:会員:無料 会員外:3,000円

申し込み方法:以下のアドレスにおいて研修会の登録フォームにご入力してお申込み下さい
http://saitamanorth.daiwa-hotcom.com/wordpress/

※講師プロフィール
安藤健士
平成18年に埼玉医療福祉専門学校を卒業し,同年に東大宮総合病院に入職され、平成20年に現在の藤村病院へ入職される。また、平成28年よりリハビリテーション部部長代行に就任され日々の業務に研鑽されている。
病院内では、糖尿病チームやNSTチームに所属され、糖尿病短期教育入院への指導などにも積極的に取り組まれている。


2017年1月17日(火)  リハ関連職の方へのお知らせ, イベントカレンダー 新プロ, イベントカレンダー 県士会
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top