会員向け 講習会・研修会一覧
- 2026年02月17日 【演題募集】症例検討会(神経系理学療法)
- 2026年01月16日 【演題募集】症例検討会(内部障害系理学療法)
- 2026年01月16日 『姿勢・運動分析』
- 2025年12月14日 「神経難病リハに関する導入研修:神経難病のリスク管理」
- 2025年12月13日 地域ケア会議 実務コース(地域ケア会議推進リーダー 後指定事業)
- 2025年12月11日 『顕著化する高齢難聴者のリハビリテーションへの影響』 〜進化する高齢難聴者の意思決定支援〜
- 2025年12月06日 「災害時に療法士としてできること」
- 2025年12月03日 管理者ネットワーク担当者(急性期)中央研修会の伝達及びリハビリテーション栄養口腔連携体制加算に対する自施設の取り組み
- 2025年11月29日 地域ケア会議 基本コース(地域ケア会議推進リーダー 導入研修)
- 2025年11月28日 脳卒中後の歩行機能改善に向けた理学療法効果の新知見と臨床実践
- 2025年11月26日 生涯学習の進め方と注意点について ―前期研修、後期研修の進め方と登録理学療法士と認定・専門理学療法士の更新方法―
- 2025年11月21日 現場で迷わない!急性期・回復期における装具療法の実践ポイント 〜若手理学療法士が知っておきたい評価・選定・適応の工夫〜
- 2025年11月13日 慢性呼吸器疾患に対する高負荷運動をどう考えるか―呼吸リハの可能性と現実―
- 2025年11月09日 クリニカルリーズニングによる理学療法構築に必要な論理思考
- 2025年11月09日 訪問リハビリ、はじめの一歩!制度・リスク・連携まるわかり講座
- 2025年11月07日 骨粗鬆症治療継続率向上に向けた理学療法士の関わり方
- 2025年11月07日 「介護保険事業所の“いま”と“これから”」
- 2025年11月01日 介護予防 実務コース(介護予防推進リーダー 後指定事業)
- 2025年11月01日 第8回日本がん・リンパ浮腫理学療法学会学術大会開催のご案内
- 2025年10月30日 訪問リハビリテーションの知っておきたいあれこれ
- 2025年10月29日 片麻痺の歩行に対するPNF
- 2025年10月25日 介護予防 基本コース(介護予防推進リーダー導入研修)
- 2025年10月24日 入院中(急性期)における糖尿病患者の理学療法
- 2025年10月24日 心不全のフィジカルアセスメント