公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 事業局 > 【報告】令和元年 高校野球夏季大会

【報告】令和元年 高校野球夏季大会

活動内容

事前会議
令和元年7月6日(土)かわごえクリニックにて 参加人数18名(うちスポリハ部員4名)
内容:高校野球メディカルサポート概要の説明、クーリングダウンストレッチの実技練習・シミュレーション

・夏大会
内容:選手に対してのコンディショニング活動(応急処置・マッサージ・ストレッチング・テーピング)
日程:7/23~7/28 4日間ベスト16より3会場15試合スタッフ参加人数のべ23名(うちスポリハ部員4名)
会場:県営大宮公園球場、市営大宮球場、上尾市民球場
選手利用件数: 個別対応 10件
試合前 テーピング 1件
試合中 テーピング1件、アイシンング4件、アイシング+ストレッチ1件、その他1件
試合後 ストレッチ1件
試合中外傷確認   52件
試合後ストレッチ: 選手全体 8校(20名×8)、投手のみ  1校

事後会議
令和元年8月3日(土)かわごえクリニックにて 参加人数12名(うちスポリハ部員4名)
内容:夏大会反省、症例検討・テーピング実技

活動報告

今回は事前会議でストレッチの練習に重点を置き、大会中多くのスタッフが選手に対してクーリングダウンストレッチを指導することができました。また熱中症対策としてベンチ裏へのポスター掲示とアイススラリーの導入を行いました。事後会議では大会中の症例検討を行い、実際に行ったテーピングと、他にいい方法はないか話し合い、そのテーピングの練習を行いました。これらの対応の経験を積んでより良いサポート活動にしていければと思います。


2020年3月10日(火)  事業局, 会員の方へ 活動報告
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top