公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 教育局 > 【報告】第2回新人研修会

【報告】第2回新人研修会

活動内容

事業:第2回 新人研修会
以下の通り、新人教育プログラムB-3、B-1、B-2、D-1、D-2の単位の研修会を実施した

日 時:2019年10月6日(日) 9:15~16:00
場 所:文京学院大学ふじみ野キャンパス W-201教室
内 容:
講演Ⅰ(9:15~10:15)「B-3 統計方法論」
講師 望月 久先生(文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科)
講演Ⅱ(10:30~11:30)「B-2 クリニカルリーズニング」
講師 高木 健志(目白大学保健医療学部理学療法学科)
講演Ⅲ(11:45~12:45)「B-1 一次救命処置と基本処置」
講師 加藤 太郎先生(国立精神・神経医療研究センター病院)
講演Ⅳ(13:45~14:45)「D-1 社会の中の理学療法」
講師 谷口 剛俊 先生(伊勢原たかはし整形外科)
講演Ⅴ (15:00~16:00)「D-2 生涯学習と理学療法の専門領域」   講師 新井 武志(目白大学保健医療学部理学療法学科)
参加者:講演Ⅰ78名 講演Ⅱ106名 講演Ⅲ132名 講演Ⅳ130名 講演Ⅴ136名

活動報告

平成30年10月14日日曜日、埼玉県理学療法士会教育局新人教育部主催の第2回新人研修会を、文京学院大学ふじみ野キャンパスをお借りして実施いたしました。この研修会では、公益社団法人日本理学療法士協会指定の新人教育プログラムの内容(B1~B3、D1、D2)を講義いたしました。当日は新人もしくは新人教育プログラムの未修了者方々が多数参加いたしました。新人教育プログラムは、埼玉県理学療法士会主催以外の研修会や協会指定のe-ラーニングでの受講(有料)も可能ですので、新人の皆様におかれましては、できるだけ早く新人教育プログラムを終了し、認定・専門理学療法士を目指して生涯学習の履修を進めいていただければと思います。


2020年3月20日(金)  教育局, 会員の方へ 活動報告
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top