公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 東部ブロック > 【報告】北エリア症例検討会・交流会

【報告】北エリア症例検討会・交流会

活動内容

【東部ブロック北エリア症例検討会】
日 時:令和2年2月21日(金) 19:00~21:00(受付開始18:30~)
場 所:東鷲宮病院 5階会議室(埼玉県久喜市桜田2-6-5)
テーマ:症例検討会
内容:口述演題6題、質疑応答(1演題につき15分程度)
演者:6名
飯塚浩二(中田病院)原田脩平(公設宮代福祉医療センター 六花)
渡邉雅崇(埼玉県済生会栗橋病院) 井原知笑(新久喜総合病院)
小澤直(白岡中央総合病院)
河野祐樹(東鷲宮病院)
参加者:23名

【東部ブロック北エリア交流会】
日 時:令和2年2月21日(金) 21:30~23:30
場 所:JR宇都宮線東鷲宮駅周辺の飲食店
内容:「症例検討の総括」「意見交換」「東部ブロックの活動報告」等
参加者:30名(運営スタッフを含む)

活動報告

令和2年2月21日(金)東部ブロック北エリア「症例検討会・交流会」を開催致しました。新型コロナウイルス感染拡大の懸念がある中だったので、熱発や倦怠感などがある方の参加を遠慮して頂き、うがいや手洗い・マスクの着用といった感染予防策を運営スタッフや参加者にお願いしての開催となりました。当エリアでは初めての症例検討会となり、日ごろ関わる事が稀な症例や新しい地域連携の形を紹介した事例などバラエティに富んだ内容が印象的でした。またエリア内の病院・施設からの参加者が多かったため、急性期から回復期・生活期までの連携について幅広いディスカッションができたと思います。交流会では症例検討会で話せなかった内容や各病院・施設での取り組みなどの情報交換が行われ、大変盛況のうちに終わることができました。

  

 

 


2020年3月21日(土)  会員の方へ 活動報告, 東部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top