公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 東部ブロック > 【報告】第2回中央エリア研修会

【報告】第2回中央エリア研修会

活動内容

テーマ:『尿失禁のメカニズムとリハビリテーション』
内容:尿失禁の病態や解剖学、運動療法の講義・実技
日時:令和2年1月24日(金)19:00~21:00
場所:春日部厚生病院リハビリテーション室
参加者:30名

活動報告

前半は排尿メカニズムや失禁の原因・検査等の座学を行い、後半は実際に骨盤底の触診や骨盤底筋体操といった実技を行いました。参加者の男女比は4:6で意外にも男性の参加者が多かったことに講師も驚いておりました。日頃の臨床で患者様のADL拡大を図る中で、その阻害因子に「尿失禁」が挙がり、リハビリテーション専門職としてアプローチの必要性を強く感じたことが参加の契機になったとの意見がありました。尿失禁に悩みを抱える患者は多く、脳血管疾患や運動器疾患等に対する治療だけでなく、幅広いアプローチができるようなリハビリテーション専門職を育成するための一助になる研修会になったと思います。

 

 

 


2020年3月21日(土)  会員の方へ 活動報告, 東部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top