公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へのお知らせ > 教育局 > 令和2年度(2020年度)新人教育プログラムの履修について ~e-ラーニングによる受講の推奨~

令和2年度(2020年度)新人教育プログラムの履修について ~e-ラーニングによる受講の推奨~

令和2年4月 日

公益社団法人 埼玉県理学療法士協会
会員各位(新人教育プログラム未修了のみなさま)

公益社団法人 埼玉県理学療法士会
会  長   南本 浩之
教育局長   赤坂 清和
新人教育部長 新井 武志

 

令和2年度(2020年度) 新人教育プログラムの履修について
~e-ラーニングによる受講の推奨~

謹啓

平素より本会の事業にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。会員のみなさまにおかれましては、日常の業務に加えて、新型コロナウィルス感染症対策等ご多忙のことと存じます。かかる状況下、公益社団法人日本理学療法士協会(以下協会)より、生涯学習制度につきましても、随時情報が更新されている上状況でございますので、ホームページ等での情報確認をお願いいたします。

さて、協会より、令和2年度の新人教育プログラムの履修について、入会年数に関わらず(今年度新入会員から)e-ラーニングにてAの必須5単位の受講が可能となった旨の連絡がございました。

例年、埼玉県理学療法士会新人教育部で実施しております対面での講義は、今年度は実施できる見通しが立っておりません。新生涯学習制度への移行は2022年度に延期となりましたが、是非この機会にe-ラーニングによる新人教育プログラムの履修を進めていただくことをお勧めいたします。

なお、e-ラーニングにつきましては、所管が協会の生涯学習課となりますので、以下のホームページ等をご参照の上、手続きを進めていただきますようお願いいたします。

謹白

~新人教育プログラムの履修に関する参照URL~

・新生涯学習制度に関して
https://support.japanpt.or.jp/privilege/education/lifelonglearning/s10/

・新人教育プログラムに関して
http://www.japanpt.or.jp/about/enterprise/lifelonglearning/introeduprogram/

・e-ラーニングについて
http://www.japanpt.or.jp/about/seminer/browse/02/

・e-ラーニング実施コンテンツ一覧
http://www.japanpt.or.jp/upload/japanpt/obj/files/lifelonglearning/e-learning2020_0407.pdf


2020年4月25日(土)  教育局, 会員の方へのお知らせ
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top