公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へのお知らせ > 教育局 > 日本理学療法士協会より-新人教育プログラムのe-ラーニング受講費について

日本理学療法士協会より-新人教育プログラムのe-ラーニング受講費について

会員各位

日本理学療法士協会より、新人教育プログラムのe-ラーニング受講費について連絡がありました。
2020年度入会者は、今年度に限り無料でe-ラーニングを受講・修了できますので、今年度中の申込・受講をお勧めします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

都道府県理学療法士会
会長 各位
事務局長 各位
生涯学習担当者 各位

平素より本会運営にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大およびその予防の状況ならび新生涯学習制度への円滑な移行等を鑑み、2021度新入会員の安定的な受講機会の担保を目的として、以下のとおり運用方針を決定いたしました。本方針についてご理解・ご協力をいただけますと幸いです。
併せて、2020年度入会者は、今年度に限り、無料でe-ラーニングを受講・修了できますので、今年度中の申込・受講促進に、重ねてご協力を賜りますようお願いいたします。

記

<運用方針>

・新人教育プログラムのe-ラーニング受講費について、入会初年度無料化を今年度に引き続き2021年度も継続する。

・上記に加え、Cテーマが取得可能な下記コンテンツについても、2021年度入会会員に限り無料化を継続し、費用負担なくe-ラーニングのみで新人教育プログラムを修了できることとする。
:脳卒中・循環器病対策基本法と理学療法(C-1、C-3)
:オリンピック・パラリンピック 理学療法士に求められる役割(C-2)
:理学療法士の基礎知識(C-7)

・過年度(2020年度迄)入会者については有料での運用とする。

 

<該当コンテンツ>※Cテーマは入会初年度者のみ無料コンテンツを抜粋

・【A・B・D・E】新人教育プログラム
・【C-1・C-3】脳卒中・循環器病対策基本法と理学療法
・【C-2】オリンピック・パラリンピック理学療法⼠に求められる役割
・【C-7】理学療法の基礎知識

以上

<問い合わせ>

公益社団法人日本理学療法士協会 事務局 生涯学習課

Mail:shougai@japanpt.or.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<送信者:(公社)日本理学療法士協会 総務課>


2020年12月2日(水)  教育局, 会員の方へのお知らせ
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top