公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 南部ブロック > 【報告】令和3年度南部ブロック南エリア研修会Ⅱ

【報告】令和3年度南部ブロック南エリア研修会Ⅱ

活動内容

日 時:令和3年9月1日 19:30~21:00 令和3年9月8日 19:30~21:00
場 所:オンライン(Zoomミーティング使用)
テーマ:『高齢者糖尿病患者のリスク管理と患者の動機づけアプローチについて』
内 容: 高齢者糖尿病の特徴や運動療法、食事療法等の内容から、デモ症例に対する行動変容理論を交えたディスカッションを含む講義
講 師:万行 里佳 氏(目白大学 保健医療学部 理学療法学科 教授 理学療法士)
参加者:一日目 35名(埼玉県士会員35名)
二日目 32名(埼玉県士会員32名)

活動報告

この度南部ブロック南エリアではZoomミーティングを利用したオンライン研修会を開催し、一日目35名、二日目32名の参加がありました。高齢者糖尿病に対する運動療法、ホームエクササイズや生活習慣改善の実施に必要な患者様の動機づけに対するアプローチについて行動変容理論を交えて解説して頂きました。糖尿病という日頃臨床で関わることの多い分野での内容に、アンケ-ト結果からも有意義に感じられた参加者が多い研修会となりました。
昨年度に引き続き今回もオンラインでの開催でしたが、目立ったトラブルもなく無事研修会を終えることができ、受講者の皆様・講師の先生に深く感謝いたします。


2022年3月10日(木)  未分類, 会員の方へ 活動報告, 南部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top