公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 職能局 > 【報告】介護保険のサービス内容を充実させる研修会

【報告】介護保険のサービス内容を充実させる研修会

活動内容

テーマ:「令和3年度介護報酬改定の背景と概要の確認」
日 時:①令和3年7月21日(水)18:30~20:00(受付18:15から)
②令和3年8月4日(水)~31日(火):オンデマンド配信
場 所:①Zoomによるオンライン形式
*参加者には後日ZoomのURLと使用方法の資料を電送いたします
*受講はPC、スマートフォン、タブレットにて可能です
②YouTubeによるオンデマンド配信(研修場面を加工編集したもの)
内 容:講義 その他
講 師:佐々木 洋平 氏(西武川越病院 リハビリテーション科 係長)
佐藤 大志 氏(霞ヶ関在宅リハビリテーションセンター)
土石 友貴 氏(田中ファミリークリニック 主任)
清塚 崇嘉 氏(介護老人保健施設瑞穂の里 リハビリテーション課 主任)
対 象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
参加者:①令和3年7月21日=32名(うち作業療法士会員:1名)
②オンデマンド配信=95名(うち作業療法士会員:3名、言語聴覚士会員:1名)

活動報告

令和3年度介護報酬改定を受け、それぞれの事業所がどのように運営しているかの情報共有を行いました。また国の発信から私たちがそのメッセージをどう汲み取り、体制作りに努めるべきか検討する材料の提供もいたしました。
オンデマンド配信につきましては100名近くのエントリーをいただき、(再生回数:254回、R3.8.25時点)多くの会員にとって有益な情報提供に資する研修会になったかと思います。

 


2022年3月18日(金)  会員の方へ 活動報告, 職能局
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top