公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 委員会 > 【報告】令和3年度装具療法地域連携対策委員会研修会(基礎編)

【報告】令和3年度装具療法地域連携対策委員会研修会(基礎編)

活動内容

日 程:令和3年8月10日(火)から8月17日(火)
会 場:YouTube(オンデマンド配信)
テ ― マ :「脳卒中下肢装具について理学療法士が知っておきたい基礎知識」
講 師 :吉田 渡 氏(人間総合科学大学 義肢装具士)
参加者 : 申込者 108名

活動報告

令和3年6月18日(金)に実施した装具療法地域連携対策委員会研修会のZoomミーティング(オンライン)「脳卒中下肢装具について理学療法士が知っておきたい基礎知識」を、引き続きYouTubeにおいてオンデマンド配信しました。参加者の所属先は急性期から生活期、経験年数も1年目から10年目以上と幅広い方々にご視聴して頂け、オンデマンド配信をしたことで地域連携・啓発活動に繋がったのではないかと思います。アンケート結果でも参加者の満足度は非常に高く、臨床上悩んでいることや今後の研修会の要望等様々なご意見を頂けました。後に控えている実践編・フォローアップ編もアンケートの結果を生かし、会員のニーズにあった研修会を企画していきたいと思います。

 


2022年3月26日(土)  会員の方へ 活動報告, 委員会
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top