公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 南部ブロック > 【報告】令和4年度南部ブロックさいたまエリア研修会Ⅰ

【報告】令和4年度南部ブロックさいたまエリア研修会Ⅰ

活動内容

1、開催日時 令和4年8月19日(金) 19:30~21:10(19:00受付開始)
2、開催地 Zoom(オンライン)
3、テーマ 『基礎から学ぶ心不全の理学療法』
4、参加:86名(当会会員78名、他県士会会員8名)
※登録理学療法士ポイント申請者:62名 認定・専門理学療法士更新点数申請者:14名
欠席者:8名(内:無断欠席者4名)

活動報告

岩槻南病院の三上健太先生をお招きし、「基礎から学ぶ心不全の理学療法」にてついて講義を行いました。今回は登録理学療法士更新ポイントと認定・専門理学療法士更新点数を対象とした研修会のため、前期・後期研修を修了された方が多く参加されていました。心不全の急性期の理学療法から基礎的な考え方をご講義いただき、回復期や生活期の理学療法時の注意点や着目点を伝えていただけたと思います。本研修会終了後のアンケートにおいても『有意義であった』と感じられた参加者が全体の約98%と非常に高く、今回の続きをお聞きしたいという声も聞かれました。一方時間が30分オーバーしてしまったため、時間を守ってほしいとの意見も聞かれました。また、今回の研修会は86名と多くの方々にご参加いただきました。今年度から新生涯学習制度となり、運営委員も制度の理解をしながらの運営となりました。開催2日前に参加者の1名から、申し込み後に未来の履修ポイントの方が高いため、参加はしたいがポイントを付与しないでほしいと要望がありました。最終的にはさいたまエリアの判断により画面OFFでの参加(ポイント付与なし)となっております。今後も同様の要望があることが予想されるため、運営委員で検討し共通認識を持っていきたいと思います。
なお、今回の研修会において無断欠席者が4名おりましたので、各個人宛にメールにて注意喚起を行いました。


2023年3月30日(木)  会員の方へ 活動報告, 南部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top