公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 南部ブロック > 【報告】令和4年度南部ブロック南エリア研修会Ⅰ

【報告】令和4年度南部ブロック南エリア研修会Ⅰ

活動内容

1、日 時:令和4年9月2日 19:30~21:00
2、場 所:オンライン(Zoomミーティング使用)
3、テーマ:『腎臓リハビリテーションの取り組みについて』
4、内 容: 既に腎臓リハビリテーションに携わっており、透析時運動指導等加算を算定している3施設の理学療法士からの講義と質疑応答
5、講 師:中村 徹 氏圏央所沢病院 腎臓リハビリテーション指導士、登録理学療法士、
認定理学療法士(脳卒中))井上 眞沙子 氏(戸田中央総合病院 登録理学療法士、認定理学療法士(代謝))村山 嵩暁 氏 (東川口病院 登録理学療法士)
6、参加者:42名(埼玉県士会員41名、 他士会員1名) 欠席者:3名

活動報告

この度南部ブロック南エリアではZoomミーティングを利用し、透析リハビリテーションの取り組みについてオンライン研修会を開催し42名の参加がありました。透析時の運動療法について、運動プログラムやリスク管理等について、また令和4年度診療報酬改訂で透析時運動指導時加算が新設されたこともあり、算定開始までの取り組みについてもお話をいただきました。質疑応答も活発に行われました。終了後のアンケートにおいてもおおむね好評を得ることが出来ました。大きなトラブルなく無事成功を収めることができ、受講者の皆様・講師の先生に感謝いたします。


2023年3月30日(木)  会員の方へ 活動報告, 南部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top