公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 北部ブロック > 【報告】R4年度第1回坂戸エリア交流会議

【報告】R4年度第1回坂戸エリア交流会議

活動内容

日  時:令和4年6月15日(水曜日)19:00~20:30頃(18:50~受付)
会   場:オンライン(ZOOM)
テ ー マ:新生涯学習制度の理解を深め、協力体制を構築しよう
対    象 :埼玉県理学療法士会員(坂戸エリア)参加人数 :15名

活動報告

今年度より日本理学療法士協会の新生涯学習制度が始まり、登録理学療法士の取得だけではなく更新が必要となった。それに伴い自施設で行っている研修会(勉強会)や症例検討会の立ち位置が変わるが、自施設のみの運営では困難な事も出てくるかと考える。今回の交流会議では新生涯学習制度の理解を深め、近隣施設でどのように協力体制を構築していくかを話し合った。コロナ禍の影響もあり定期的な研修会を開いている施設は少なかった。しかし、登録理学療法士更新には5年間で50時間分の研修が必要な事から、参加した施設持ち回りで研修を開く仕組みを作り(lineで施設代表者へ連絡し、参加者は任意で参加など)、協力していく事を決めた仕組み作りを進めていくが、登録理学療法士を取得・更新する事のメリットを各施設の上位者から若手に伝えていく必要があるなど課題も出てきたため、引き続き、新生涯学習制度についての情報収集・発信を行っていきたい。


2023年4月6日(木)  会員の方へ 活動報告, 北部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top