公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 職能局 > 【報告】令和4年度地域ケア会議推進リーダー研修基本コース

【報告】令和4年度地域ケア会議推進リーダー研修基本コース

活動内容

1)研修会名:埼玉県の地域包括ケアに関連するリハ専門職研修地域ケア会議 基本コース
(理学療法士会 令和4年度「地域ケア会議 推進リーダー導入研修」)
2)日 時: 令和4年11月12日(土)  13:00~17:00
3)場 所: オンライン(Zoom)
4)参加者: 計12名 (PT 8名・OT 4名)
5)内 容:
◎地域包括ケアシステムと専門職の役割(地域ケア会議・総合事業)上尾中央総合病院 頴川和彦 氏
◎地域包括ケアシステムを理解するための基礎知識  川越市地域包括支援センターだいとう 荒木友希氏
◎地域ケア会議とは  埼玉医科大学総合医療センター 平田樹信氏
◎ワークショップ 地域ケア会議における資料の見方と演習
戸田中央リハビリテーション病院 倉林泰士郎氏
◎地域ケア会議における理学療法士の役割 戸田中央リハビリテーション病院 山田結香子氏
◎地域ケア会議における作業療法士の役割 飯能靖和病院 伊藤俊幸氏
◎地域ケア会議における言語聴覚士の役割 霞ヶ関南病院 渡部祐介氏

活動報告

埼玉県リハ3士会、リハ専協会共催で実施されました。本研修は、日本理学療法士会の地域ケア会議推進リーダー研修の内容に沿った内容になっております。また、実際に埼玉県内で地域ケア会議に参加している講師より、そこで関わる他職種・関係機関に関する講座や、実情などもお話頂きました。
研修会途中では、ワークショップを実施し、デモケースを用いて、地域ケア会議で使用している資料の見方や、参加者同士で対象の方の状態(イメージ)の共有を行いました。職種や立場によって、視点の違いや見方も違いなどを知る事ができたなどの意見が聞かれ、貴重な機会となりました。


2024年4月11日(木)  会員の方へ 活動報告, 職能局
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top