公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 西部ブロック > 【報告】令和4年度 第1回 西部ブロック所沢エリア研修会

【報告】令和4年度 第1回 西部ブロック所沢エリア研修会

活動内容

形 式:講義・グループディスカッション形式
日 時:令和4年12月15日(木) 18:30~20:00 受付 18:00~
場 所:オンライン開催
参加費:会員:無料、他都道府県士会会員:1,000円、会員外:5,000円
テーマ:「地域の連携を考える研修会 ~退院後の生活を見据えた退院支援の再考~」
講 師:西尾大祐先生(医療法人 靖和会 飯能靖和病院 理学療法士)
柳町健太先生(医療法人 啓仁会 所沢ロイヤルの丘 理学療法士)
参加者:18名(申し込み23名)

活動報告

研修会に先だって事前に所沢市内の数施設に、コロナ禍での退院支援についてアンケートを実施しまとめた。研修ではまずこの結果を共有し、次に2施設からコロナ禍での退院支援について講義していただいた。その後、参加者の困りごとを共有し、解決のヒントを見つけることを目的にグループワークを実施。5つの班で行ったグループワークでは、動画での家族指導では家族の理解がおいついておらず紙面で行った方がよいケースもあること、家屋調査や家族指導を行ったことのないスタッフの教育をどのように行っていくか等、活発な意見交換がなされた。
終了後はグループワークの内容をひとつにまとめ、参加者へ発送し共有をはかった。


2024年4月23日(火)  会員の方へ 活動報告, 西部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top