公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 北部ブロック > 【報告】令和5年度 北部ブロック主催 第4回熊谷エリア交流会議

【報告】令和5年度 北部ブロック主催 第4回熊谷エリア交流会議

活動内容

日 時:令和5年12月22日(木曜日)20:00~21:00(第3回熊谷エリア研修会後)
会 場:熊谷総合病院研修室(〒360-8567埼玉県熊谷市中西4-5-1)
内 容:交流会議 「私たちのこれからについて」
1)開会の挨拶
2)グループワーク(私たちのこれからについて、意見交換)
3)発表・全体討議
4)講評
5)抽選会
対 象:埼玉県理学療法士会会員、他都道府県士会会員、養成校学生、会員外
参加者:21名
参加費:無料

活動報告

第3回熊谷エリア研修会に引き続き、研修内容をテーマに交流会議を開催した。28名が参加した。内、運営委員は7名参加した。
グループワークでは①自己紹介②私たちのこれからについて何をしていきたい・していけると思ったか③私たちのこれからについて協会を通じて何をしていけると思ったかを話合った。若手の参加も多かったが、活発な意見が聞かれベテランや運営委員を通じてより理解を深めることができた。また、自分たちでできることを考えてもらい協会の教育システムにそって日々努力していくことや、協会の事業に参加すること、研修内容を自事業所の他のスタッフに話をすることなどすぐに行動に起こせそうな意見が聞かれた。また、グループワーク後の抽選会では自己紹介を行ってもらいながらリレー形式で抽選をしてもらった。参加からも楽しかったとの意見も聞かれ、交流会議後も会員同士で話し合う場面がみられた。
また、研修施設からの参加が多く他の事業所からは参加が少なかったので、今後は研修で使用する会場を持ち回りで行い様々な事業所から参加できるように工夫していきたい。


2024年5月8日(水)  会員の方へ 活動報告, 北部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top