公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 北部ブロック > 【報告】令和5年度埼玉県士会熊谷エリア第1回熊谷市町村会議

【報告】令和5年度埼玉県士会熊谷エリア第1回熊谷市町村会議

活動内容

日 時:2023年7月26日(水曜日)  18:30~20:00頃
会 場:熊谷商工会議所 2階大ホール 〒360-0041 埼玉県熊谷市宮町2丁目39番地 TEL:048-521-4600
内 容: 専門職ならば知っておきたい『入退院支援ルール』と『くまねっと』
対 象: 熊谷市に在勤、在住されている方 医療・介護・福祉従事者等
参加者: 39名

活動報告

今回は、専門職ならば知っておきたい「入退院支援ルール」と「くまねっと」と題し、「入退院支援ルール」と「くまねっと」の説明を熊谷生協病院の松本さん、熊谷市長寿生きがい課の飯島さんに実施していただきました。その後、運営委員を中心にグループワークを通して会員相互、多職種との交流を図りつつ、「入退院ルール」、「くまねっと」の現状と改善点について理解を深める会を開催しました。39名の参加し、会員以外にも作業療法士、看護師、ケアマネージャー、薬剤師、福祉用具相談員、老人ホームの園長等が参加しました。
久しぶりの対面かつ顔を合わせてのコミュニケーション機会に満足度も高く、あらためて対面でコミュニケーションを図ることが、顔の見える関係を構築する上で大切な要素であると実感しました。参加者からも、実際に顔を合わせて会話をして交流を図ることができたことが良かった。他の職種の意見も聞けて良かった。という意見が多く聞かれました。
今まで参加がなかった施設からの会員の参加もあり、横の関係も広げることができました。


2024年5月9日(木)  会員の方へ 活動報告, 北部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top