公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 教育局 > 【報告】令和5年度教育局認定・専門研修部第1回研修会

【報告】令和5年度教育局認定・専門研修部第1回研修会

活動内容

日時   :令和5年8月6日(日) 10:00~13:10(受付9:45~)
会場   :Web研修会(Zoom)+対面形式(場所:TKP大宮ビジネスセンターホール2A) テーマ:「脳卒中患者における臨床的歩行分析と実際のアプローチ」
講師   :阿部 浩明 氏(公立大学法人福島県立医科大学保健科学部 理学療法学科 准教授)
定員   :300名(zoom:250名 対面:50名)
参加費  :埼玉県理学療法士会会員・養成校学生 無料
他都道府県士会の日本理学療法士協会会員 1,000円
日本理学療法士協会会員以外 5,000円
参加者  :141名
オンライン:110名(県外:13名 学生:1名 非会員:1名 )
対面   :31名(県外:3名 非会員:2名 )
無断キャンセル10名、事前キャンセル3名、ポイントなし9名

活動報告

令和5年8月6日、ハイブリッドにて令和5年度教育局認定・専門研修部第1回研修会を開催した。講師の阿部浩明氏(福島県立医科大学)から「脳卒中患者における臨床的歩行分析と実際のアプローチ」というテーマで講義をしていただいた。
講義は肉眼的歩行分析の限界と三次元動作解析装置による歩行分析などについて簡単にご紹介いただき、実際の症例紹介や予後予測についても触れていただいた。症例動画も多く供覧いただき、講師が実際に臨床で行っている内容も丁寧に説明しただいた。明日からすぐに臨床で活用できる内容であり、受講者からの質問も多く、充実した研修会であった。



2024年5月9日(木)  教育局, 会員の方へ 活動報告
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top