公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 北部ブロック > 【報告】令和4年度第2回北部ブロック深谷・本庄エリア研修会について

【報告】令和4年度第2回北部ブロック深谷・本庄エリア研修会について

活動内容

テーマ :「コーチングについて」
日時  :令和5年2月3日(金曜日) 19:00~20:30頃 (18:45~受付)
会場  :WEB研修会(Zoom)
テーマ :「コーチングについて」
講師  :小池正徳先生 (株式会社和一 ケアプランセンターうちリハ管理者)
参加人数:68名

活動報告

今回は「コーチングについて」というテーマのもと、株式会社和一ケアプランセンターうちリハの小池正徳氏を講師に迎え、コミュニケーションの行い方やコーチングについてご講義を頂いた。第1回のエリア研修同様で、約70名の参加者の方々が県内、県外から参加くださった。新人指導や、学生指導の場面で活用できるコーチング技術やコミュニケーションの方法、相手を承認し信頼関係の構築を行うことの大切さを改めて学べ、有意義な研修会であった。
今回の研修会も80名の募集は満員となり、参加者の中には県外の方が最多の17名の申し込みがあった。しかし、やはり参加者が多い分、無断欠席をされる方が多く、12名の欠席者(連絡あり4名、無断欠席8名)となった。また、県外からの参加者でに参加費の振り込みが間に合わなかった方がおり、研修会終了後に対応する形となった。
上記の対策等をエリアで改めて検討し、今後も有意義な研修会を企画していきたい。


2024年5月14日(火)  会員の方へ 活動報告, 北部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top