公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 職能局 > 【報告】介護保険のサービス内容を充実させる研修会

【報告】介護保険のサービス内容を充実させる研修会

活動内容

テーマ :「サービス事業所がなすべき『伏線回収』~心不全と糖尿病への早期対応~」
日時  :
①令和4年12月2日(金)18:30~20:00(受付18:15から)
②令和4年12月26日(月)~令和5年1月31日(火)
研修形式:
①Zoomによるオンライン形式
②YouTubeによるオンデマンド配信(研修場面を加工編集したもの)
内容  :講義、質疑応答
講師  :甲賀 真理 氏(岩槻南病院 理学療法士)、吉田 稔 氏(大宮共立病院 理学療法士)
対象  :理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
定員  :当日 60名程度、オンデマンド配信 無制限
参加費 :埼玉県士会員 無料、非会員 5,000円
他都道府県士会・作業療法士会・言語聴覚士会員 1,000円
参加者 :①29名(埼玉県士会員 28名、県外 1名) ②46名(埼玉県士会員 28名、県外 1名)
②は①の参加者を含む。②の参加のみは県内会員17名

活動報告

アンケート結果も良好で、「ご講演・スライドがとてもわかりやすく、勉強になった」、「大変参考になった。基礎から学べて良かった」などの感想が聞かれました。また満足度も「参考になった」が100%でした。


2024年5月14日(火)  会員の方へ 活動報告, 職能局
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top