公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 事業局 > 【報告】生活期リハビリテーション研修会(介護支援専門員対象)

【報告】生活期リハビリテーション研修会(介護支援専門員対象)

活動内容

目 的:介護支援専門員を始めとする生活期に携わる職種に向けて、理学療法士における転倒予防による介護予防の視点を共有するため、講義にて転倒予防の疫学や具体的な方策をお伝えし、それを踏まえてグループワークでの事例検討を実施する。
日 時:2022年11月27日(日) 10:30~12:00
場 所:Zoomによるオンライン研修
参加者:14名 (申込者19名)

活動報告

今年度の生活期リハビリテーション研修会(介護支援専門員対象)では「これから転倒しないために~理学療法士の視点から~」というテーマにて講義を30分、事例検討を中心としたグループを30分で実施いたしました。
コロナウィルス感染症拡大防止策を講じての開催となったため、オンラインにおいてZoomを利用した開催形式と致しました。19名ご応募をいただき当日の参加人数は14名でした。
アンケート集計は12名から返答をいただき、研修会内容については参加者皆さまから今後の参考になるとご回答いただきました。また、今回同様の事例を通した研修会を希望されるとの意見もありましたので、来年度以降の検討とさせていただきます。

  


2024年5月15日(水)  事業局, 会員の方へ 活動報告
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top