公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へのお知らせ > 教育局 > 日本理学療法士協会より OSCE実施マニュアル第1版(案) パブリックコメント募集

日本理学療法士協会より OSCE実施マニュアル第1版(案) パブリックコメント募集

都道府県理学療法士会
卒前教育ご担当者 各位

平素よりお世話になっております。
日本理学療法士協会 事務局 教育推進課でございます。

卒前卒後教育シームレス化検討部会では、全国で統一されたOSCE(Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)の基準を設定し、
学生の評価を公平かつ正確に行うための「OSCE実施マニュアル第1版(案)」を作成しました。

このマニュアルは、学生の情意面や精神運動面の評価基準を明確にし、全国の養成校で理学療法教育の質を高めることを目的としています。
つきましては、マニュアルがより実用的なものとなるよう、会員の皆様からのパブリックコメントを下記の要領で募集いたします。

1.パブリックコメント募集期間
2024年10月28日(月)~11月24日(日)まで

2.対象者
公益社団法人 日本理学療法士協会会員

3.応募方法
以下の回答フォームより必要事項をご入力ください。

https://questant.jp/q/oscemanual_goiken

4.その他
皆様からいただいたご意見は、最終決定の際の参考にさせていただきます。
なお、いただいたご意見についての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
また,「OSCE実施マニュアル第1版(案)」については以下の閲覧条件を設けておりますので,
ご注意いただけると幸いです
①今回の募集については、あくまでも会員限定であること
②マニュアル案について養成校の学生様にご案内いただくことはご遠慮いただきたい

何卒よろしくお願い申し上げます。

<お問い合わせ先>
公益社団法人日本理学療法士協会 事務局 教育推進課
担当:平松・松尾
MAIL:shougai@japanpt.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<送信者:(公社)日本理学療法士協会 総務課>


2024年10月31日(木)  教育局, 会員の方へのお知らせ
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top