【報告】装具療法地域連携対策委員会「埼玉県脳卒中下肢装具対応施設一覧」完成のお知らせ
装具療法地域連携対策委員会
日本初!「埼玉県脳卒中下肢装具対応施設一覧」が完成しました!
この度、皆様のご協力のもと「埼玉県脳卒中下肢装具対応施設一覧(以下、装具一覧)」が完成し、運用に至ることができました。
委員会メンバー一同、心から感謝申し上げます。
この装具一覧には装具外来を実施している施設を現状52件掲載しており、各施設の装具外来に関する情報や担当窓口を明確に示しております。また装具に関するよくある質問として“装具Q&A”も掲載しています。
装具一覧は装具委員会のホームページからどなたでもご閲覧頂けます。
《装具のお悩みや疑問がきっと解決するWEBサイト》
・装具一覧が無料ダウンロード https://sougu.saitama-pt.or.jp/map/
・理学療法士による装具のコラム満載
・今の装具で良いか誰でもわかるチェックシート
一般の方にも分かる装具に関する知識が盛りだくさんです!
★装具一覧の活用方法一例★
・何かしらの理由で装具を作製した施設に相談できない時に、装具外来を実施している施設を探す。
・装具に関するトラブル時の対処方法、その判断がつかない場合の参考に装具Q&Aを。
・入院中に装具を作製された患者様へのフォローアップとして、退院時に、印刷したものをお渡しする。
・病院の相談員、ケアマネジャーにお渡しし、装具で困った方からの問い合わせ対応に備える。
★装具一覧使用感アンケート★
この装具一覧がより良いものになるために、皆様からのご意見をお聞かせ下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1CNsYzDuND8HZLeMV2t7MYIfkJG7PX-voTwcznVHthIY/edit
ご協力のほど宜しくお願いいたします。
★新規掲載施設も随時募集!!!
↓ ↓ ↓ ご希望の場合は以下のURLよりお申込みください。 ↓ ↓ https://docs.google.com/forms/d/15kz7jMmq56hGhLeByzQwgFBfsl6cf_ZeoTNZ1FWF-oE/edit
配信元
(公社)埼玉県理学療法士会
装具療法地域連携対策委員会 装具マップ・Q&A班