公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 事業局 > 【報告】療育関係者のための研修会

【報告】療育関係者のための研修会

活動内容

日時:平成29年12月2日 10:30~15:30
場所:with you さいたま
テーマ:「個別支援と連携」について
対象:小児の療育に関わる専門職
参加者:39名
内容:療育施設での個別支援や、他施設関係スタッフや親との連携について
講師:三科聡子先生(職種:教諭)

 

活動報告

宮城教育大学特別支援教育講座 特任准教授の三科聡子先生をお招きし、「個別支援と連携」というテーマで、療育関係者のための研修会を開催しました。
午前中は個別支援と連携について、三科先生の経験も含め、自宅訪問での具体的な取り組み方など、講演して頂きました。午後は、肢体不自由児や発達障がい児の多くが問題として抱えていることもあり、講師が務めておられた盲学校で培ってきた「視機能」について、実技・体験も含め講演して頂きました。
実技・体験に関しては、アイマスクを使い、「視機能」にハンディキャップがある状態を体験し、実際に視機能に頼れない状況で人と関わる体験をしながら、関わる上でどのような配慮が必要かを説明してくださいました。
来年もより多くの療育関係者に方々に参加して頂けるようニーズを調査し、テーマと開催時期を更に検討していきたいと考えています。

療育1療育2


2018年3月11日(日)  事業局, 一般の方へ 活動報告, リハ関連職の方へ 活動報告, 会員の方へ 活動報告
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top