公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へ 活動報告 > 東部ブロック > 【報告】平成29年度 東部ブロック第2回北エリア研修会・交流会

【報告】平成29年度 東部ブロック第2回北エリア研修会・交流会

事業内容


【東部ブロック第2回 北エリア研修会】
内容:SJF(関節ファシリテーション) 講義と実技
講師:執行淳一 氏(理学療法士 株式会社ベルツ 在宅リハビリテーション草加)
日時:平成29年12月2日(土) 19:00~20:30(受付開始18:30~)
場所:白岡中央総合病院 〒349-0217 埼玉県白岡市小久喜938番地12
対象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、養成校学生
参加者:埼玉県士会員:24名

【東部ブロック北エリア交流会】
内容:「参加施設紹介」、「各施設で困っている事等の意見交換」、「東部ブロックの活動報告」等
日時:平成29年12月2日(土) 20:30~  ※研修会終了後に開催致しました。
場所:白岡中央総合病院 〒349-0217 埼玉県白岡市小久喜938番地12
対象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、養成校学生
参加者:埼玉県士会員:20名

報告

平成29年12月2日(土)に白岡中央総合病院のリハビリ室をお借りして、東部ブロック第2回研修会・交流会が開催されました。今回は「SJF(関節ファシリテーション)の講義と実技」と致しまして、SJF研修会での講師経験豊富な執行淳一氏をお招きし、実技を交えながら分かりやすくご講義頂きました。実際の研修場面では臨床で使いやすい手技を中心に、補助講師の方も加わり、熱の入った指導が印象的でした。やはり実技研修会は盛り上がっていいですね。講師の方が各ベッドにつき1人ついた事もあり、アンケートでの研修会満足度は非常高かったと思います。その後開催された交流会でも、日頃の仕事の話や研修会に関する質問など様々な意見交換がなされ、大変有意義でした。
(東部ブロック北エリア長 中田病院 飯塚浩二)
無題


2018年3月31日(土)  会員の方へ 活動報告, 東部ブロック
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top