イベントカレンダー その他情報一覧
日本医療マネジメント学会 第6回埼玉支部学術集会のご案内
参加申込み方法: 日本医療マネジメント学会第6回埼玉支部学術集会のホームページからお申込みいただけます。 チラシ ⇒ 日本医療マネジメント学会 第6回埼玉支部…続きを読む
平成28年度 西部ブロック研修会・交流会
※詳細ファイルをご参照の上、御参加希望の申し込みフォームにそれぞれ必要事項を記載の上送信してください。 タイムテーブル 8:30~ 受付開始 9:00 ~10:…続きを読む
第10回埼玉医療安全大会のご案内
(公社)埼玉県看護協会より「第10回埼玉医療安全大会」のご案内が届きました。 詳しくはこちら ⇒ 第10回埼玉医療安全大会チラシ
【ご案内】 第10回 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2東京
さて、この度「第10回 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2東京」を 平成28年11月11日(金) ~ 11月13日(日)の3日間で開催致します。 …続きを読む
第11回 埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会のご案内
詳細はこちら ⇒第11回埼玉アスレチック・研究会ご案内
介護予防事業に関与する療法士育成研修(実務者コース)
イベントカレンダー 地域包括ケア関連 後指定事業(実務研修), イベントカレンダー 県士会, イベントカレンダー その他, イベントカレンダー 日本理学療法士協会, イベントカレンダー 地域包括ケア関連
本研修会は、介護予防推進リーダー研修の士会指定事業(後指定事業)となっております。
地域ケア会議に関与する療法士育成研修(実務者コース)
イベントカレンダー 地域包括ケア関連 後指定事業(実務研修), イベントカレンダー 県士会, イベントカレンダー その他, イベントカレンダー 日本理学療法士協会, イベントカレンダー 地域包括ケア関連
本研修会は、地域包括ケア推進リーダー研修の士会指定事業(後指定事業)となっております。
埼玉県社会福祉協議会より地域包括ケアシステム推進セミナーのご案内
埼玉県社会福祉協議会より「地域包括ケアシステム推進セミナー」のご案内が届きました。 詳しくはこちら ⇒ 第3回地域包括ケアシステム推進セミナー
地域包括ケアシステム研修 ナイトセミナー 「地域の現状を踏まえた地域作りに対する専門職連携」のご案内
一般社団法人埼玉県作業療法士会より 地域包括ケアシステム研修 ナイトセミナー 「地域の現状を踏まえた地域作りに対する専門職連携」のご案内が届きました。 詳しくは…続きを読む
第3回 認知症専門研修 初級コース開催のご案内
一般社団法人埼玉県作業療法士会より第3回 認知症専門研修 初級コース開催のご案内が 届きました。詳しくはこちら ⇒ 【他職種向け】第3回認知症・初級コースご案内
埼玉県福祉部より平成28年理学療法士研修会の開催 ご案内
平成28年度 理学療法士研修会の開催について 埼玉県障害者福祉推進課よりご案内が 届きました。 詳しくはこちら ⇒ 平成28年度理学療法士研修会
平成28年度高次脳機能障害に関する医療関係者向け専門研修会の開催について
埼玉県福祉部より研修会の案内が届きました。 詳しくはこちら ⇒ 高次脳研修会ご案内
心大血管疾患リハビリテーションの経験を有する理学療法士に必要な研修会ご案内
(一社)岩手県理学療法士会 事務局より研修会の案内が届きました。 詳しくはこちら ⇒ 研修会詳細
介護予防推進リーダー導入研修(介護予防 アドバイザー基本コース)
イベントカレンダー 地域包括ケア関連 導入研修, イベントカレンダー 県士会, イベントカレンダー その他, イベントカレンダー 日本理学療法士協会, イベントカレンダー 地域包括ケア関連
対象者:下記の①、②に該当するもの ①新人教育プログラムを修了し、かつ協会指定のe-ラーニングを受講した者 ②e-ラーニング免除要件に該当し、登録申請を行った者…続きを読む
地域包括ケア推進リーダー導入研修(地域ケア会議 助言者 基本コース)
イベントカレンダー 地域包括ケア関連 導入研修, イベントカレンダー 県士会, イベントカレンダー その他, イベントカレンダー 日本理学療法士協会, イベントカレンダー 地域包括ケア関連
対象:埼玉県理学療法士会の会員であり、協会HPマイページ上での推進リーダー登録を行い、 下記の①、②に該当するもの ①新人教育プログラムを修了し、かつ協会指定の…続きを読む
「彩の国連携力育成プロジェクト勉強会」のご案内
地域をHappy!にするチームづくり 主催 埼玉県立大学・埼玉医科大学・城西大学・日本工業大学 詳しくはこちら ⇒ 彩の国連携力育成プロジェクト勉…続きを読む
(一社)埼玉県歯科医師会より「平成28年度 口腔アセスメント推進研修会」のご案内
埼玉県歯科医師会より研修会のお知らせが届きました。 詳しくはこちら ⇒ 平成28年度口腔アセスメント推進研修会
一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団より「訪問リハビリテーションフォーラム2016」のご案内
本年度も訪問リハビリテーションフォーラム2016 「地域をつなぐ在宅リハビリテーションの役割」を下記日程で開催致します。 ご多忙とは存じますが、是非皆さまのご参…続きを読む
平成28年度 埼玉県介護支援専門員実務研修受講試験 実施概要
社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会より 「平成28年度 埼玉県介護支援専門員実務研修受講試験 実施概要」 が届きました。 詳しくはこちら ⇒ 埼玉県介護支援専門…続きを読む
老年症候群の理解~フレイルからロコモティブシンドロームまで~ パート1・パート2
老年症候群としてフレイル、サルコペニア/骨粗しょう症、ロコモティブシンドロームの歴史・概要を解説します。これらの疾患と内部疾患との関連性を解説し、それらの老年症…続きを読む
埼玉県より養成施設教員等講習会開催のご案内
第43回理学療法士・作業療法士・言語聴覚士養成施設教員等講習会の開催について 詳しくはこちら⇒ 養成施設教員等講習会ご案内
埼玉県より 第3回埼玉県健康福祉セミナーのご案内
「長寿社会における終末期医療」をテーマとした第3回埼玉県健康福祉セミナーを 3月22日(火)に開催することといたしました。 詳しくはこちら ⇒ 平成27年度第3…続きを読む
埼玉県より発達障害支援に係るセミナーの実施について
一般社団法人日本発達障害ネットワークがセミナーを開催することになりましたので、お知らせいたします。 参加を御希望される場合は、直接、一般社団法人日本発達障害ネッ…続きを読む
(公社)埼玉県介護老人保健施設協会より第21回埼玉県介護老人保健施設大会のご案内
イベントカレンダー 地域包括ケア関連 その他, リハ関連職の方へのお知らせ, イベントカレンダー その他, イベントカレンダー 地域包括ケア関連
大会テーマ 「地域包括ケアシステムにおける老健の役割」-地域と連携した老健の取り組みを考えるー 詳しくは ⇒ 第21回埼玉県介護老人保健施設大会
埼玉県より 発達障害支援に係る専門職合同研修の実施について
発達障害支援に係る専門職合同研修の実施について 詳細 ⇒ 発達障害支援に係る専門職合同研修の実施について
埼玉県福祉部より平成27年度理学療法士研修会の開催について
平成27年度 理学療法士研修会実施要綱 ⇒ 平成27年度理学療法士研修会実施要綱
発達障害支援に係る専門職合同研修の実施について
埼玉県福祉部より発達障害支援に係る専門職合同研修の実施についてのご案内が届きました。 詳しくはこちら ⇒ 研修実施について
埼玉県地域リハビリテーション支援体制整備事業療法士研修会の開催について
埼玉県福祉部障害者福祉推進課より、「埼玉県地域リハビリテーション支援体制整備事業療法士研修会」のご案内が届きました。 詳細はこちら ⇒ 埼玉県地域リハビリテーシ…続きを読む
埼玉内部疾患リハ研究会 呼吸不全の病態生理と評価パート1・2
本研修会は日本理学療法士協会新人プログラムおよび専門理学療法士ポイント認証を受けております。 後援:埼玉県理学療法士会 埼玉県作業療法士会 埼玉県言語聴覚士会 …続きを読む
平成27度(公社)埼玉県理学療法士会北部ブロック 第1回坂戸エリア研修会の案内
平成27年度北部ブロック第1回坂戸エリア研修会のお知らせです。今回は若葉病院付属・ワカバ整形外科・リウマチ科クリニック 土持宏之先生に「 股関節の理学療法 」 …続きを読む
日本理学療法士連盟青年部埼玉主催 平成27年度第3回技術研修会のお知らせ
日本理学療法士連盟青年部では、職能の確保において政治活動も重要ですが、社会において「理学療法士」というものの認識を高めるために、個人のスキルアップも重要と考え本…続きを読む
第11回日本シーティング・シンポジウム
我が国で唯一のシーティングに関する学術集会である本シンポジウムも第11回を迎えることができました。今回はさいたま市での開催となります。昨年好評だった企業セミナー…続きを読む
日本理学療法士協会 平成27年度地域保健総合推進事業報告集会・研修会(大阪会場)
セミナー番号8891で検索ください。 【セミナー番号:8891】 【セミナー名称:「今後の地域保健活動を見据えて、市町村との連携の方法を考える」研修会】
第2回志木市多職種連携研修会
お申し込み書はこちらから →志木市他職種連携第2回申込書
(一社)埼玉県作業療法士会主催 地域包括ケアシステム研修会
地域包括ケアシステム研修会チラシ
埼玉県立大学公開講座 専門職連携ベーシック講座
埼玉県立大学より講座開催のご案内 保健医療福祉の分野で専門職連携の必要性は近年とみに高まっていることから、本学では、保健医療や福祉に関連する専門職同士が、チーム…続きを読む