公益社団法人 埼玉県理学療法士会

公益社団法人埼玉県理学療法士会へのお問合せはこちらから
お問い合わせ 各種ご依頼 メルマガ登録 求人情報
  • 一般の方へ
    GENERAL
  • リハ関連職の方へ
    REHABILITATION
  • 会員の方へ
    MEMBER
公益社団法人 埼玉県理学療法士会 > 会員の方へのお知らせ > 平成29年度定時総会開催のお知らせ

平成29年度定時総会開催のお知らせ

29公埼理第11号
平成29年4月25日

会  員  各  位

公益社団法人 埼玉県理学療法士会
会  長  清宮 清美
事務局長   水田 宗達
(公文書番号にて公印省略)

平成29年度定時総会開催のお知らせ

拝啓
新緑の候、会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、平成29年度 公益社団法人 埼玉県理学療法士会「定時総会」を下記の通り開催致します。つきましては、何かとお忙しい時期とは存じますが、お誘い合わせの上たくさんの会員のみなさまにご出席いただきますようお願い申し上げます。なお、総会に先立ち、13時00分より理学療法部門代表者会議を予定しております。こちらもあわせてご参加いただけますようお願い申し上げます。

敬具

記

1、日時 平成29年6月18日(日)

12:30-13:00  受付(総会のみ参加の方は、14時45分まで受付可能です)
13:00-14:30  代表者会議
14:30-14:45  休憩・表彰
14:45-16:30  総会

2、場所 大宮ソニックシティ 小ホール

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5

 3、代表者会議

※責任者以外の会員も傍聴可能です。ただし、責任者以外は代表者会議の事前申し込みの必要はなく、交通費の支給はありません。

詳しい内容はこちら→理学療法部門代表者会議案内(PDF)

お申し込み用紙  :理学療法部門代表者会議申込書(WORD)
申 し 込 み 先    :埼玉県理学療法士会事務室
申 し 込 み 締 切:平成29年6月11日(日)

派 遣 依 頼   :理学療法部門代表者会議への派遣について(依頼)(PDF)
旅費請求に関して:旅費日当請求書 原本と見本(EXCEL)

※代表者会議のみの参加においても託児室利用は可能です。託児室のご利用については、総会案内の申し込み手順に準じてお願いいたします。

 

 4、議事

第1号議案
1)平成28年度事業報告並びに平成28年度貸借対照表、損益計算書、財産目録の承認を求める件
2) 平成28年度監査報告

第2号議案
・平成29年度事業計画並びに予算案の承認を求める件

第3号議案
・理事・監事選任の件

 5、総会資料

総会資料の電子化を進めています
・埼玉県理学療法士会HPより参照、ダウンロードすることが出来ます(4月下旬に掲載予定)。
・経費や環境への配慮により、総会資料電子化へのご協力を宜しくお願い申し上げます。

紙媒体の総会資料(冊子)
・各施設に対して1冊は5月初旬に郵送させていただきます。
・個人での冊子希望は、3月のメルマガやHPでの案内通り、締め切らせていただきました。必要な方は、HPよりダウンロードして印刷するようお願い申し上げます。

>>>公益社団法人埼玉県理学療法士会 平成29年度定時総会資料(PDF4,840KB)<<<

 6、議決権の行使について

議決権の行使につきましては1、インターネットでの議決権行使 2、郵送での議決権行使 3、定時総会に出席して会場での意思表示による行使の3通りの方法があります。出欠登録・議決権行使に関する詳しい説明はこちら→議決権行使について

インターネットでの出欠登録・議決権行使はこちら
>>>平成29年度出欠登録&議決権行使サイト<<<
登録受付期間 2017年5月8日(月)~5月27日(土)

※施設所属会員用の登録チェックシートへの記入欄が足りない場合→平成29年度定時総会登録チェックシート(施設所属会員用)(EXCEL)
※郵送での議決権行使書が足りない場合は→平成29年度決権行使書(PDF)

7、その他

■当日は「託児室」のご利用が可能です。
下記の(公社)埼玉県理学療法士会託児室規定・(株)ママMATE保育室利用規約をよくお読みいただき、内容をご理解の上、保育室利用申込書・同意書に必要事項を明記し、下記宛にメールまたはFAXでお申し込みください。
申込先:株式会社ママMATE 埼玉支部  担当:白石 TEL/FAX:048-752-7711 E-mail:saitama@mama-mate.jp http://www.mama-mate.jp
・(公社)埼玉県理学療法士会託児室規定・(株)ママMATE保育室利用規約)(PDF)
・(株)ママMATE保育室利用申込書・同意書(WORD)

■新入会ご希望の方は早めの入会手続きをお願いします。
■改姓した方、勤務先が変更になった方は変更手続きを済ませてから記入して下さい。
■未入会の方はオブザーバーとしてご参加下さい。オブザーバーの方は議決権がありません(総会での挙手ができません)のでご了承ください。
■総会出席で「C-7士会活動・社会貢献」1単位を取得できます。
・単位取得希望者は,必ず日本理学療法士協会会員証(カード)を持参してください。
・本年度新入会員で会員証が手元に届いていない方,入会予定者の方も単位取得可能です.会員証がない旨を受付でお申し出ください.(その場合、わかる場合は会員番号を控えて来て下さい)

お問い合わせ

総会に関するお問い合わせは、下記の連絡先までメールにてご連絡ください。
メールの件名に「総会問い合わせ」とご記入ください。
【総会お問い合わせ先】
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
リハビリテーション部 鈴木昭広
suzuki.akihiro.bn@pref.saitama.lg.jp

 


2017年4月26日(水)  会員の方へのお知らせ
理学療法士会活動災害補償制度
育児休業割引額変更のお知らせ
新規事業案の会員からの公募について
理学療法週間企画-理学療法フェスタ2024-
エスカレーター
「2022 職場における腰痛予防宣言!」
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
フェイスブック
埼玉県理学療法士協会事務局へのお問合せ
埼玉県理学療法士協会のモバイルサイト
埼玉県理学療法学会-よくあるご質問

葵メディカルアカデミー

アルケア株式会社

東京家政大学

  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright© 2025 公益社団法人 埼玉県理学療法士会. All rights reserved.

To Top